日本語の「やめろ、やめなさい」を韓国語で言いたい時。
状況に合わせて하지 마と그만해を使い分けますが、二つの違いは何でしょうか。
今回は韓国語の「やめろ」に関する表現について解説していきます。
はじめから何もしない「하지 마」
「-지 말다」を命令形にしたもの
禁止を表す文法-지 말다を命令文にすることで、「~するな」というニュアンスを表現します。
禁止というだけあって、最初から何かしてはいけないという意味です。

당분간 심한 운동은 하지 마세요.
当分の間、激しい運動はやめてください
運動をしている最中の人に「やめろ」と言っているわけではないですね。

식사시간에 핸드폰을 만지지 마.
食事中は携帯さわらない!
これは「はじめから携帯をさわるな」という強いニュアンスです。
そもそも食事中に携帯を見ること自体をよく思っていないからですね。
動作の途中で注意するかが重要ではなく、「どうしてほしくないのか」がポイントです。
「-지 말아요」と「-지 마라요」どっちが正しい?
「-지 말다」は、文型がややこしくなりやすい表現です。

友達を悪く言わないでよ

9時までは起こさないでくれ
-지 말아요と-지 마라요があるからなんですが、実はどちらも正しいんです。
したがって好きな方で表現しましょう。
全部で「-지 마요」はいくつある?
-지 말다を命令文として使う時に、ㄹが脱落する時もあれば、しないこともあります。
ㄹが脱落するとどうなる?
ㄹが脱落しない | ㄹが脱落する |
---|---|
-지 말아요 | -지 마요 |
-지 말아 | -지 마 |
-지 말아라 | -지 마라 |
ㄹが脱落しなければ-지 말아요になり、脱落すると-지 마요ですが、これもどちらを使っても問題ありません。
ごちゃごちゃにならないようにだけ気を付けましょう。
これ以上は何もしない「그만해」
「やめろ、中止しろ」という命令
今までしていたことを「やめる、中止する」という意味の그만하다を、命令文にした表現です。

게임은 이제 그만해라.
ゲームはそのくらいにしなさい
ゲームを中断しろという意味の「やめろ」ですね。

그만해, 이 자식들아.
いい加減にしろ、お前ら
ケンカの仲裁に入る場合は「これ以上争うのはよせ」という意味になるので、그만해を使います。
ただしケンカに発展する前になだめたとすれば、싸우지 말고…のように하지 마となります。
하지 마が「No」なら、그만해は「Stop」ですね。
하다以外の動詞でも使い方は同じ
やめろは「그만+動詞」の形でも使うので、하다以外の動詞が入っても問題ありません。

이제 그만 먹어라.
食べるのはそのくらいにしとけよ
먹다を使えば「これ以上は食うな」という意味ですね。

TV는 그만 보고 얼른 자.
テレビはそのくらいにして、早く寝なさい
「テレビを見るのはそこまでにしろ」も、中断を促しています。
そのため動作の途中で注意することになります。
どちらの「やめろ」を使う?
-지 마もしくは그만해のどちらを使って、文を完成させてみましょう。

수업시간에
授業中に寝たらだめだよ

농담은
冗談はやめてください
※「ほどほどにして」と言いたい場合

외모로
外見で判断するのはやめてください
居眠りや差別は「してほしくないこと」なので、하지 마を使います。
冗談は「初めから聞きたくないこと」であれば「하지 마」になりますが、くだらない話は「そのくらいにしろ」というニュアンスなら「그만」です。
つまり「冗談はよせ」は、場面によって表現が変わります。
ちょっと変わった「やめろ」
仕事や会社などを「辞めろ」
하지 마や그만해以外で「やめろ」を使うケースです。

이번 대회에서 우승하지 못하면 대표팀 옷 벗어.
今大会で優勝できなければ、代表チームをやめろ
옷을 벗다(服を脱ぐ)には、仕事などを辞めるという意味があります。
これは「制服やユニフォームを脱ぐ=辞職」をイメージすれば、ニュアンスはつかめると思います。

회사에서 사표를 쓰라고 하는데 써야 하나요?
会社が辞表を書けと言ってるけど、書かなきゃいけないの?
사표를 쓰다(辞表を書く)も、仕事を辞めるという意味で使うことがあります。
好きなものを「やめなさい」
好きなものを我慢する、ひかえる時の「やめる」には、끊다(断つ)を使います。

다이어트를 한다면 단 거 끊어요.
ダイエットするなら甘いものやめなよ
끊다は甘いものだけでなく、お茶やコーヒー、たばこやアルコールといった「嗜好品」にも使える言葉です。

의사선생님이 담배를 끊으라고 하셨어요.
お医者さんにたばこやめなさいって言われたよ
酒やたばこをやめろと言われたのような、「~と言われる」は受け身ですが、韓国語では間接話法を使って表現することになります。
まとめ
1.禁止を表すのが하지마
「してほしくないこと」に対して使う
2.中断・中止を促す그만해
動作の途中で使う
3.その他の「やめろ」
仕事は그만두다だが、옷을 벗다、사표를 쓰다などもOK!
好きなものには끊다
いたずらやちょっかいを出してきた相手に「やめろ」と言いたい時は、最初から何もしてほしくないので「하지 마」を使うことになります。