-ㄴ다や-는다といった語尾は作文やニュースの記事などでよく使われる語尾です。
口語とは明らかに異なるので、普段の会話で使うことはまずないでしょう。
しかしTOPIKなどの語学試験を受けるのであれば、한다体も身につけておきたいところです。
한다体の基本的な使い方や文型
普段よく使っている語尾と한다体の違い
ますは通常の語尾と한다体を比べてみましょう。
普段よく使う語尾と한다体
-ㅂ니다
공부를 시작합니다.
勉強を始めます
한다体にすると
↓↓↓
-ㄴ다/는다
공부를 시작한다.
勉強を始める
日本語でも固苦しい言い方をする場合がありますが、似たようなものと思えばいいでしょう。
まずは形容詞との使い方から覚えよう
한다体はまず形容詞との使い方から覚えてみましょう。
動詞/形容詞 + -ㄴ다/는다
이다 + -다 = 이다
기쁘다 + -다 = 기쁘다
외롭다 + -다 = 외롭다
가다 + -ㄴ다 = 간다
청소하다 + -ㄴ다 = 청소한다
먹다 + -ㄴ다 = 먹는다
읽다 + -ㄴ다 = 읽는다
닦다 + -ㄴ다 = 닦는다
形容詞の場合、語尾は-다のように原型のままとなります。

コーヒーは緑茶よりも苦い
(쓰다)

俺に不可能なことはない
(없다)

今日は空気が乾燥して寒い
(춥다)
辞書に載っている形をそのまま使うので、한다体の中では最も使いやすいパターンでもあるでしょう。
한다体を動詞や名詞と使う場合はどうなる?
-ㄴ다は語幹にパッチムのない動詞と使う
-ㄴ다は語幹にパッチムのない動詞と一緒に使います。

うちの弟は毎日決まった時間に通勤する
(출근하다)
출근하다の語幹は출근하ですが、하の下に-ㄴ다が入って출근한다となります。

僕はアレルギーがあるので絶対に酒は飲まない
(마시다)

蝶のように舞い蜂のように刺す
(쏘다)
쏘다の語幹は쏘です。
つまり쏘の下に-ㄴ다が入るので、쏜다となります。
-는다は語幹にパッチムのある動詞と組み合わせる
-는다は語幹にパッチムのある動詞と組み合わせます。

ガラス窓を綺麗に拭く
(닦다)
닦다の語幹は닦で、これに-는다が続くことで、닦는다となります。

俺は遅い時間にものを食べない
(먹다)

私は毎朝聖書を7ページづつ読む
(읽다)
읽다の語幹は읽ですね。
これに-는다が続けば、읽는다となります。
名詞と使う場合の文型はどうなる?
名詞には-이다や아니다を使います。
ただ使い方は形容詞に近く、原型をそのまま語尾にするような文型になります。

あれは5年前に潰れた食堂だ
(식당)

彼女は本当に心が温かい人だ
(사람)

来る6月から海外旅行が可能になる見込みだ
(전망)
한다体は○○입니다のような言い方とは違うので、○○이다となります。

それは僕がしたことではない
(일/아니다)
아니다は-이/가 아니다で使うので、これをそのまま語尾に持ってきましょう。
한다体は少し固い口調でもあるので、格言やことわざなどを表現する時に使ってもいいでしょう。