日本語と韓国語は似ている言語と言われています。
しかし助詞の使い方など異なる部分もあり、特に-이/가(~が)と-은/는(~は)の区別は学習者を悩ませると思います。
そこで2つのうちどちらを使えばいいか、文のニュアンスや使い方について解説していきます。
どうしてややこしくなるの?
同じ意味の文でも「助詞が違うケース」がある
-이/가と-은/는がややこしくなるのは、同じ意味の文でも日本語と韓国語では異なる助詞を使うがケースがあるからです。
助詞が同じ場合
私の名前はヤン・スンヒです
これは色鉛筆です
日本語の「~は」という文に対して韓国語でも-은/는を使う場合、日本語から韓国語に直訳してもちゃんとした文になります。
助詞が異なる場合
ここはどこですか?
その人は誰ですか?
ところが「~は」という文に対して韓国語で-이/가を使う場合、「~が」にすると文がおかしくなります。
これがややこしくなるパターンではないでしょうか。
助詞が違っても意味は通じる
もし韓国語で-이/가を使うべきところに-은/는を使うとどうなるのでしょうか。
「-이/가」を使うと
それは何ですか?
「-은/는」を使ううと
それは何ですか?
これだけを見れば大した差はないように見えます。
助詞が違っても意味が通じないということはないんですね。
だからこそ助詞の違いがわかりにくくなります。
助詞の使い分けのポイントは「順番」
新しい情報には「-이/가」、追加の内容には「-은/는」
助詞-이/가と-은/는は基本的に使う順番が決まっています。
最初に-이/가で、次に-은/는
-이/가は初めて見聞きする情報(新情報)を表し、-은/는はすでに出た話題を詳しく説明します。
私は弟がいます ①
弟は医大に通ってます ②
弟がいるというのが新事実①で、助詞が-이/가になっていますね。
そして弟について詳しく説明するため②に-은/는が使われています。
どこまでが新事実か?自己紹介の表現
自己紹介の場面で名前を明かすのは新事実を提供することではないのかと思う人もいるかもしれません。
よろしく。私はキム・ソナです
このようなケースでは初対面であっても「相手の顔を見ることが新事実」になり、名前はその詳しい説明という位置づけになります。
顔に対して名前を一致させるため、-은/는を使った文になっています。
みんなのヒーローや正義の味方の正体は?
新情報や新しい事実を伝える時は助詞に-이/가を使うと言いました。
ということは…
私がサンタだ!
このように隠していた自分の正体を明かす(新事実を教える)ような場合なら、-가/이を使うことになります。
助詞の違いと文の内容
「-이/가」から「-은/는」が自然な文の流れ
助詞の使い方における基本的な流れはこうなります。
-은/는:補足(1から2, 3…)
あれがマチュピチュです ①
マチュピチュは世界文化遺産です ②
こうすれば「あれがマチュピチュで、マチュピチュは世界文化遺産である」というシンプルな流れの文ができます。
-은/는は「共通の認識」を表す
-이/가によって出てきた新情報や事実について説明をするのが-은/는の役割です。
ということは-은/는を使った時点で、お互いすでに知っていること、あるいは古い情報ということになります。
ヘミはどこか出かけたの?
ヘミはコンビニに行ったよ
互いに知っている人など、共通の話題について話す時は-은/는を使うことになります。
その話題についてお互いにある程度知っている、あるいは共通の知識を持っていることが前提になるということも覚えておきましょう。
助詞が変わると文の流れやニュアンスが変わる?
では助詞の使い方が変わると、文の流れや意味はどのように変わるのでしょうか?
今日の光州は天気が良くないです
-이/가は新事実を表すだけなので、今日の天気について伝えるだけですね。
今日の釜山は天気は良くないです
ところが-은/는には補足のニュアンスがあるので、文に何かしらの「含み」が出てきます。
雨は降ってるけど寒くはないとか、他の内容があることを示唆する文章になってしまいます。
知らないことを聞く時は「-이/가」を使う
知らないことを聞く時は、とりあえず-이/가を入れてみましょう。
あそこで走っているのは誰ですか?
こう質問すれば、走っている人が「誰なのか」を答えるだけなので話がスムーズになります。
あそこで歩いている人は誰ですか?
-은/는の場合、歩いている人が誰なのか、それとも何か他のことを聞きたいのか、質問に対する受け取り方が変わる可能性もあります。
-이/가と-은/는どちらを入れればいいのか迷った時は、-이/가から-은/는の流れで使うが無難でしょう。
慣れれば助詞の間違いも減っていきますが、ややこしくなった時は「お互いにどこまで知っているのか」を意識してみましょう。