「~くなる、~になる」など変化を表す表現には、-게 되다と-아/어지다の2つがよく使われます。
ところでこれらを使って「かわいくなった、綺麗になった」と言いたい時。
使い方を間違えると、とんでもないことになる場合があります。
「-게 되다」と「-아/어지다」の基本的な意味
ある状況に置かれる「-게 되다」
「~するようになる、~することになる」といったように、状況や状態が変わったことを意味します。

来年からイギリスに留学することになりました

チゲがすごい辛くなっちゃいました

ネットがすごい早くなった気がします
ある状況になると考えた方が理解しやすいのではないかと思います。
-게 되다は動詞と組み合わさることが多いのが特徴です。
ある状態になっていく「-아/어지다」
-아/어지다は状況や状態、気持ちの変化を表す時に使います。

天気がだんだん寒くなってきています

地球の平均気温が高くなると北極海の氷河が溶けてしまうそうです

10年前と比べて性格が丸くなりました
「辛くなる、暖かくなる」のように状態が変化していますね。
また-아/어 지다は-게 되다と違い形容詞と使うのが特徴です。
「-게 되다」と「-아/어 지다」のニュアンスの差
結果に注目するのが「-게 되다」
-게 되다で大事なことは「変化した結果」を表すことです。

お酒を飲んで顔が赤くなったよ
結果に重点を置いた表現なので、単に酒を飲んで顔が赤くなったことを話をしています。

とがった形になった気がします
形がとがったように仕上がったという結果物についての話ですね。

来年から中国で働くことになりました
こちらも状況が変わった結果を表します。
変化の様子に着目するのが「-아/어지다」
-아/어지다のポイントは「変化していく様子」を表すことです。

お酒を飲んで顔が赤くなったよ
途中経過にも注目するので、だんだん赤くなったことを意味します。

今年に入って仕事がすごい忙しくなりました

だいぶ良くなったようですね
体調が回復する時も急に良くなることはないので、좋아지다を使うことになります。
魔法か何かでケガや病気が一気に治れば、-게 되다でもいいかもしれないですね。
-게 되다と-아/어지다は同じ結果にたどり着いたとしても、そこまでの見方が違うわけです。
「きれいになる」はどう言えばいい?
「-게 되다」は突然綺麗になったイメージ
女性に「綺麗になったよね、可愛くなったね」と言いたい時、-게 되다と-아/어지다のどちらを使えばいいでしょうか?

スヨンさんは手術して綺麗になったんじゃない?
-게 되다は結果だけを見るので、途中経過を飛ばして急激に変化したようなニュアンスになります。
そのため突然綺麗になったような印象を与えてしまいます。
もし整形手術を受けたなどの理由があれば、話は別です。
「-아/어 지다」は少しづつ変わった印象
-아/어 지다は変化にも注目するので、少しづつ変わっていったことを意味します。

ミンギョンさんすごい綺麗になったと思います
つまり本人が努力して、内側から変わっていったイメージです。
したがって女性に「예쁘게 되다」と言った場合、どうなるか想像がつくかと思います。
女性には理屈抜きで예뻐지다を使いましょう!