【-니까①】根拠や理由を表す『~だから、~ので』の使い方とニュアンス 基礎文法 -니까, 原因, 理由, ~だから, ~ので 理由を表わす表現-니까を練習してみましょう。 -니까は「~だから、~ので」のように、-아서/어서と並んでよく使われます。 -니까がどのような場面で用いられるのかを押さえて、使いこなしていきましょう。 続きを読む
【-아서/어서①】原因や理由などを相手にうまく「説明」したい 基礎文法 -아서/어서, 原因, 理由, ~だから, ~ので 人に何かを説明をする機会というのは、誰でもあると思います。 「Aだから、Bです」 「Cなので、Dです」 こういう時スムーズに話ができると、相手はこちらの考えをすぐに理解することができます。 続きを読む
【-아/어 가지고】話し方が韓国人っぽくなる文法と使い方のパターン 文法や応用 -아/어 가지고, -아서/어서, 原因, 理由, ~だから, ~ので 話し方が韓国人っぽい文法と題して「-아/어 가지고」の使い方やニュアンス、注意点などを解説していきます。 この文法は外国人はあまり使わないような印象(個人的にそう思う)があります。 そのため使いこなせれば、ネイティブに一 続きを読む
-아서/어서と-니까の違いは?理由を表す文法はどこが違うの? 文法や応用 -니까, -아서/어서, 原因, 理由 -아서/어서と-니까は「~だから、~ので」といった表現に使う文法です。 どちらも理由などを表すために混同しやすく、どのように使い分ければよいのかわからなくなる人は多いかと思います。 続きを読む
【お前のせいだ】原因や理由を表す-때문에と-기 때문이다の違いは? 文法や応用 -기, -기 때문이다, 原因, 理由, 때문이다, ~のせい, ~のため 너 때문이야(お前のせいだ)といった表現によく使われる때문이다。 理由や原因などを表しますが、他に-기 때문이다という少し似た表現もあります。 そこで今回は、때문이다と-기 때문이다の違いや使い分けについて解説していきま 続きを読む
理由や根拠を表す「-니까」と「-ㄹ테니까」はどこが違うの? ニュアンスや意味 -ㄹ테니까, -니까, 原因, 推測, 理由 理由を表す表現の代表といえば-니까。 この文法は「-니까」もしくは「-ㄹ테니까」にして使うことが多いですが、これらにはどのような違いがあって、いつどのように使われるのでしょうか。 今回は二つの違いについて解説していきます 続きを読む