-더라は過去の出来事について話をする時に使う文法です。
自分が体験したことを思い起こし、その時の様子などを伝えます。
頭の中で場面をイメージしながら話をしていくわけですが、思い起こす内容が「行動か感情か」によって使い方が変わります。
過去の「行動やできごと」を思い出す
周りの様子を思い出して話す
ますは過去の行動やできごとを思い出して話す場合。
ミンホは熱心に勉強してたよ
空港は人がいっぱいだったよ
第3者の行動やその場の状況など、客観的な内容について話をします。
つまり自分から見てどうだったのかを伝えます。
俺は外国語を熱心に勉強してたな (×)
したがって自分が主語の文には使えません。
不特定の人物やモノなどにも使える
他人が主語になる文であれば、不特定の人物を示す누구も使用可能です。
どなたでしたっけ?
また-더라はものに対しても使用が可能です。
さっき誰か訪ねてきたよ
暗証番号何だっけ?
パスワードが思い出せない時、韓国語で言葉にしてみましょう。
その時の「感情や気持ち」を思い出す
必ず自分が主語になる文章
-더라は自分が感じたことを思い出して話す場合もあります。
試験は思ってたよりもすごい難しかったです
釣りは初めてだけどすごい面白かったんです
感情について話す場合は自分が主語になります。
感情を思い出すのは自分にしかできないことなので、他人の気持ちを思い出して話すといったことはないわけです。
他人の感情について話す時は?
行動や出来事を思い出す時は「他人」が主語になり、感情を思い出すのであれば「自分」が主語になると言いました。
では他人の感情や気持ちについて話したい場合、どのように言えばいいでしょうか。
スヨンは機嫌が悪かったよ (×)
機嫌が良かったかどうかは本人にしかわからないことなので、そのまま-더라にするとおかしくなります。
そこで-것 같다を使いましょう。
スヨンは機嫌が悪そうでしたよ
私から見て「あの人は機嫌が悪そうだった」のような文にします。
彼はいいことがあったように見えましたよ
あるいは「~のように見えた」のような言い方をしてもいいですね。
要するに自分が感じたこと、こちらから見た様子として表現すればいいわけです。
-더라の例外や応用でレベルを上げていこう
行動について話す文でも「自分」が主語になる例外がある
過去の行動について話す際に、自分が主語になる例外もあります。
僕は夢の中で空を飛んでいたんです
どうやって帰ってきたのか記憶がないけど、目が覚めたら家にいたんです
いつの間にかこうなってた、気づいた時にはこうだったなど、新たな事実に気づいた時です。
話の内容はその時の様子でもあり、感情とも言える特殊なケースです。
間接話法で「誰かが言ったこと」を思い出す
-더라は間接話法と一緒に使うこともあります。
TVで最近、就職難の若者が多いって言ってましたよ
あの地下商店街にあるラーメン屋はマンドゥがおいしいって言ってたなあ
「誰かの発言」などを思い出して話す場合で、ニュースなどで「こう言ってたよ、ああ言ってたな」というような話を伝えることもできます。
お酢が健康にいいそうですよ
ニンニクは肌に良い食べ物だって言ってましたよ
あるいは本に「こう書いてあったよ」というような話をしてもかまいません。
間接話法と-더라を一緒に使えるようになると、かなりレベルもアップするのではないかと思います。
ちなみに「-더라<-더라고<-더라고요」の順で丁寧な表現になります。