「気のないふり」
「嫌いなふり」
「思わせぶり」
挙げだすときりがないですが、こういった表現に使うことのできるのが척하다です。
今回は척하다を使った様々な表現を紹介していきます。
「気のあるふり、そっけないふり」はどう表現する?
「-는 척하다」にいろんな言葉を組み合わせる
-는 척하다には「~のふりをする」というニュアンスがあります。
まずはこれを使って「好きなふり、気のあるふり」などを表現してみましょう。
싫어하는 척:嫌いなふり)
관심이 있는 척:気のあるふり)
관심이 없는 척:気のないふり)
좋아하지 않는 척:好きでないふり)

この人は私のことが好きなのか?好きなふりしてるのか?

好きな人の前で嫌いなふりをする理由って何だろう?

興味ないのに、気のあるふりすることってある?
例えばこんな感じで、いろいろ組み合わせて使うことが可能です。
「思わせぶりな態度」には別の言い方もある
思わせぶり、気のあるふりは관심이 있는 척でもいいですが、別の言い方もあります。

どうせ別れるつもりのくせに期待させないで

好きでもないのにむやみに人を勘違いさせることしたらだめだよ
思わせぶりとは、好意があるふりをすることで相手に期待感を持たせたり、告白させるといった「何かしらのアクション」を起こすように仕向けることです。
そのため-게 하다/-게 만들다を使った表現も可能です。
見て見ぬふり、知らんぷりを韓国語で?
見えないふりをする、目をつむる「못 본 척하다」
好き嫌い以外の言葉にも「~のふり」はよく使いますが、その一つが못 본 척하다です。

昨日のことは何も見なかったことにしなさい

弱者を見て見ぬふりする社会を変えましょう

保育士の10%が児童虐待を目撃しても見て、見ぬふりをしたことがあると回答しました
直訳すれば「見なかったふり」ですが、見て見ぬふりをする、目をつむるという意味にもなります。
部屋の掃除で棚を動かし、大量のほこりを見つけてしまったけれども…。
「見なかったことにしよう」と棚をもとに戻したら、それも못 본 척하다です。
知らないふり、無視には「모른 척하다」
모른 척하다もよく使われる表現です。

私を避けてるの?無視しないでよ

会社ではお互い他人のふりをしよう
知らないふりという文面通りの意味で使うこともあれば、知らんふりをする、無視するというニュアンスにもなります。

肌がおかしいと感じたら、そのままにしないで
あるいはそのままにして、問題を先送りにするというような使い方もできます。
肌トラブル…おかしいと感じたら、早めに皮膚科に行きましょう。
その他の「~ぶる、~のふり」にはどんな表現がある?
知ったかぶりや偉そうな態度には?
その他に覚えておきたい表現といえば、아는 척하다です。

あいつの何でも知ってるという態度が癇にさわるんだ
※역겹다=気に障る、癪にさわる
아는 척は「知ってるふり、わかってるふり」という意味で、知ったかぶりというニュアンスにもなります。

友達を紹介してもらったけど、すごい自慢したがりで印象がよくなかったんです

むやみに自分を大きく見せようとするのは身の丈に合わない行動じゃないですか?
잘나다には外見や能力が人より優れているという意味がありますが、それを鼻にかけるような人を想像してみましょう。
嫌な性格がイメージできると思います。
自分をよく見せたい人?
있다には社会的地位やお金あるいは教養など、様々なものを持っている、兼ね備えているという意味もあります。
つまり있는 척하다はステータスが高いふりをしているというニュアンスですね。
もしかしたら、あなたの周りにもそんな人がいるのではないでしょうか。
かわい子ぶったり、猫をかぶる「ぶりっこ」の韓国語
귀엽다と一緒に使えば、귀여운 척하다となります。
いわゆる「ぶりっこ」ですね。

かわい子ぶるのはあなたらしくないよ

みんなからぶりっ子だって言われるんです
あるいは내숭もぶりっ子のような意味で使ったりします。

優しくて裏表がない人は好感を持たれます
내숭とは表向きは大人しく、表面上は穏やかに振る舞っている態度のことです。
つまり「腹黒い、表裏がある」という意味で、猫をかぶっているようなニュアンスにもなります。
言動に裏表が出るので、いい子ぶってる人やぶりっ子に対して使うこともできます。
どんな人にも多少の本音と建て前はあるし、態度が変わることは不思議ではありません。
しかし裏表が激しすぎるのはどうかと思います。