未来形などに出てくる-겠を使った表現。
-겠には複数のニュアンスがあるため、ややこしく感じる人も多いと思います。
そこで-겠の文にはどんなパターンがあるのか、大まかに分類してみました。
未来の出来事や今後の予定など
未来のことについて話す
未来のことについて話す、-겠の基本とも言える表現です。

잠시 후 10시가 되겠습니다.
まもなく10時になります
まもなく10時になります

출입문 닫겠습니다. 한 걸음 물러 서주시기 바랍니다.
ドアが閉まります。一歩お下がりください
ドアが閉まります。一歩お下がりください
これから起こることなどを話しますが、自分のことではなく周囲がどうなるのかといった「予告」のニュアンスです。
やろうとしていることを表す
自分がやろうと思っていることなどを話す時にも-겠を使います。

항공표랑 숙소는 제가 알아보겠습니다.
航空券と宿は私が調べてみます
航空券と宿は私が調べてみます

열심히 연습해서 꼭 우승하겠습니다.
一生懸命練習して必ず優勝します
一生懸命練習して必ず優勝します
これらは話す人の意志や考えなどを表します。
自分が主語になる文で使われることが多く、決意表明などもこのパターンになります。
推測や可能性、能力などを表す
推測・憶測で話をする
-겠は推測していることを表す場合もあります。

주말의 춘천에는 관광객들이 몰려가겠네요.
週末の春川は観光客が集まりそうですね
週末の春川は観光客が集まりそうですね

내가 보기엔 서울보다 도쿄가 더 덥겠네요.
私が思うにソウルより東京の方がずっと暑そうですね
私が思うにソウルより東京の方がずっと暑そうですね
予想や推察にもとづいた話をしますが、これも未来の表現ともによく使われます。
確実ではないことについて話すので、「~だろう」というニュアンスになります。
可能性や能力を表す
時には能力や可能性を意味することもあります。

그렇게 품질이 나쁜 거 누가 사겠어요?
そんな品質が悪いもの誰が買うの?
そんな品質が悪いもの誰が買うの?

이런 어려운 문제를 누가 풀겠어?
こんな難しい問題解けないに決まってるじゃん
こんな難しい問題解けないに決まってるじゃん
「誰もしないだろう」とか「誰ができるんだ?」といった可能性が低かったり、能力が追いつかないことについて話します。
直訳できないケースが多いのも特徴です。
遠回しな表現や内容を強調する時
ソフトな表現や控えめな言葉づかいをする
柔らかな物腰で丁寧に話す時に使います。

여기 앞접시를 두 개만 주시겠어요?
こちらに取り皿を二ついただけますか?
こちらに取り皿を二ついただけますか?

이 글을 한 번 읽어 보시겠어요?
この文を一度読んでみていただけますか?
この文を一度読んでみていただけますか?
お願いや命令の文も-겠が付くだけで表現は格段にソフトになります。
内容を強調する時にも使う
話の内容を強調する時にも-겠が使われます。

얼른 나았으면 좋겠네요.
早く治るといいですね
早く治るといいですね

늦은 나이에 하는 운동이 얼마나 힘들겠어요.
歳をとってからの運動がどれだけ大変でしょうか
歳をとってからの運動がどれだけ大変でしょうか
病が早く治れば「とても喜ばしいことだ」
歳を取ると運動が「ものすごく大変だ」
いずれもニュアンスをうまくとらえる必要がありますが、-겠にはこういう使い方もあります。
한국어
-겠の表現で迷ったら、文全体からどういう意味なのかを判断してみましょう。