あなたは韓国語の勉強を始めて、どのくらい経ちましたか?
1年ですか?
あるいは5年くらい続けていますか?
人それぞれではありますが、ここではそういった話に使える表現を練習してみましょう。
※サンプル音声がある場合、例文の横のスピーカーのマークを押すと音声が再生されます。
「-ㄴ/은 지」の基本的な使い方
ある時からどのくらいの時間が経ったのかを話す
-ㄴ/은 지は何かがあった時点を基準に話をします。
ある時点を基準に話す
①공부를 시작했어요.
勉強を始めました
②그 때부터 30분이 지났어요.
それから30分経ちました
①+②
↓↓↓
공부를 시작한 지 30분이 지났어요.
勉強を始めてから30分経ちました
勉強を始めた時を基準にすることで、それからどのくらいの時間が経過しているのかという話になっていますが、こういうケースでよく使う文法です。
動詞を「-ㄴ/은 지」にする
-ㄴ/은 지は動詞と一緒に使いましょう。
動詞 + -ㄴ/은 지
가다 + -ㄴ/은 지 = 간 지
만나다 + -ㄴ/은 지 = 만난 지
공부하다 + -ㄴ/은 지 = 공부한 지
먹다 + -ㄴ/은 것 = 먹은 지
읽다 + -ㄴ/은 것 = 읽은 지
돕다 + -ㄴ/은 것 = 도운 지
듣다 + -ㄴ/은 것 = 들은 지
놀다 + -ㄴ/은 것 = 논 지
活用の仕方は-ㄴ/은を基準に考えましょう。

韓国に来てどのくらいになりますか?
(오다)

娘が嫁に行って、4カ月になりました
(가다)
語幹にパッチムがない場合は-ㄴ 지を使います。

夕飯が済んで10分も経ってません
(먹다)

禁煙してから6カ月をこえました
(끊다)
語幹にパッチムがある場合は-은 지となります。
「-ㄴ/은 지」と一緒によく使う語彙や表現
時間の流れと関係のある言葉をいろいろ組み合わせよう
-ㄴ/은 지の後には「되다、지나다、넘다」など、時間に関連のある言葉を入れてみましょう。

空港に到着して1時間経つけど、何の連絡もありません

ドイツに住んでから、ほぼ7年になりました

オンライン講義を聞くようにって間もないです
ちなみに-ㄴ/은と지の間は空け、띄어쓰기を入れるのがポイントです。
後半に入る内容も工夫次第で多様になる
-ㄴ/은 지の後に続く内容も工夫次第です。

入社してもう二年目になります

事故から3時間ぶりに救助されたようです

彼女と付き合って、来月で100日になります
単に「~년이 됐다」のようにするのではなく、いろんか使い方があるという例です。
ますは「-ㄴ/은 지 ~ 됐어요」のような文から始め、徐々に難易度を上げていきましょう。