-ㄹ 수 있다は「~できる、できない」という意味で使われる文法です。
ところが他にも同じようなことが表現できる文法があり、それが-ㄹ 줄 알다です。
今回はもう一つの可能不可能の表現を練習してみましょう。
「-ㄹ 줄 알다」は能力やスキルの有無を表す文法
「-ㄹ 줄 알다」のニュアンス
-ㄹ 줄 알다は「特技」について話す時に用いる文法です。
特技や能力を表すとは?
파전을 만들 줄 알다
パジョンを作れます
줄には「やり方、方法」といった意味がある
↓↓↓
レシピを知っている、作って見せることができる
줄には「やり方、方法」といった意味があり、やり方を知っている、その能力を備えているというニュアンスになります。
「-ㄹ 줄 알다」の使い方
-ㄹ 줄 알다は動詞の語幹に付けて使います。
動詞 + -(으)ㄹ 줄 알다/모르다
가다 + -ㄹ 수 있다 = 갈 줄 알다
마시다 + -ㄹ 수 있다 = 마실 줄 알다
공부하다 + -ㄹ 수 있다 = 공부할 줄 알다
먹다 + -ㄹ 수 있다 = 먹을 줄 알다
찍다 + -ㄹ 수 있다 = 찍을 줄 알다
열다 + -ㄹ 수 있다 = 열 줄 있다
듣다 + -ㄹ 수 있다 = 들을 줄 있다
돕다 + -ㄹ 수 있다 = 도울 줄 있다
먹을 줄 알다なら「マナーや作法、どこから箸をつけて骨をどう引っぺがして…」といったことができる(知っている)という意味になります。

私はスペイン語と中国語ができます

私これ食べれますよ
-ㄹ 줄 알다で「できること」を表します。

私はテンジャンチゲは作れません
알다を모르다にすれば否定文になり、「~できない」のニュアンスになります。
「-ㄹ 수 있다/없다」との違いは何?
-ㄹ 수 있다/없다はあらゆるの可能・不可能の文に使える文法です。

週末に英語の勉強会やるんだけど来れる?

自宅隔離のせいで当分友達に会えません

材料がないのに、作れないんじゃん
できるできない全般の話に使えるので、能力やスケジュール、許可などなんでもOKです。
二つの文法の入れ替えができるケースは?
「-ㄹ 줄 알다」から「-ㄹ 수 있다」にすることはできる
-ㄹ 수 있다は可能・不可能すべての話に対応しているため、-ㄹ 줄 알다と入れ替えることができます。

僕はピアノを弾けます

私は漢字が読めます

私はキムチを漬けれません
こういうのは身につけた技術や知識についての話なので、-ㄹ 수 있다にしても問題はありません。
能力やスキルと関係のないものに「-ㄹ 줄 알다」は使えない
能力以外の要素や他の事情による話の場合、-ㄹ 줄 알다を使うことはできません。

明日から学校に通えます

船便では荷物を安く遅れます

みかんが腐ってて食べれません
보낼 수 있어요 → 보낼 줄 알아요 (×)
먹을 수 있어요 → 먹을 줄 알아요 (×)
学校に行くことや船便で荷物を送るのはもちろん、食材が傷んでて食べれないのもスキルとは無関係ですね。
あるいは時間やスケジュールなども個人の能力とは関係ないので、-ㄹ 수 있다/없다を使うことになります。
二つを使い分けるには「やって見せることができるか」に注目
-ㄹ 줄 알다が使えるかどうかがわかれば、二つの文法の入れ替えが可能かどうかを判断できます。
二つの文法のニュアンス
-ㄹ 수 있다 | -ㄹ 줄 알다 | |
---|---|---|
能力 | 〇 | 〇 |
予定 | 〇 | × |
可能性 | 〇 | × |
許可 | 〇 | × |
そしてその判断の目安になるのが、能力やスキルのおかげで「やって見せること」ができるかどうかです。

楽譜が読めるんですか?
楽譜が読めるなら、楽器を演奏してみせることはできますね。

バス停まで一人で行けますよ
「どの道を通り、どこで曲がり、どのように行けばいいのか」という具体的な方法がすべてわかっていれば、現地で道を案内することもできます。

日本ではカフェで勉強できません
カフェで勉強する姿を見せることはできるかもしれませんが、そこに能力は必要ないので-ㄹ 줄 알다/모르다は使えません。
はじめはややこしくなるかもしれませんが、慣れればすぐに判断できるようになるでしょう。
ちなみに-ㄹ 줄 알다には「~と思った」という意味もあり、能力の有無とは全く異なる表現としても使います。
迷った時は-ㄹ 수 있다/없다を使えば、とりあえず間違いはないでしょう。