二の腕の肉を落としたい…。
ダイエットに励んでいる人の中には、こんな悩みを抱えている人もいると思います。
ところで「二の腕の肉」を韓国語では、どのように表現すればいいでしょうか?
今回は腕や手首などに関する語彙や表現を紹介していきます。
「腕全体」を指す言葉と表現
身体の部位としての「腕」と実力としての「腕」は違う
肩から手首までの部位、いわゆる「腕」に相当する韓国語は、팔です。

10年前と比べて腕の筋肉が落ちました

腕を上げ下げする動作もいい運動になりますよ

上体を前に倒しながら、両腕を横に広げます
팔을 올리다/내리다(腕を上げる/下げる)や팔을 벌리다(腕を広げる)のような、動きに関する語彙と一緒に練習してみましょう。
また技術や能力を意味する「腕」には、솜씨を使います。
肩が外れる脱臼は「腕が外れる」になる?
「肩の関節が外れた、脱臼した」と言いたい場合、韓国語では肩ではなく「腕」を使って表現します。

一度肩が外れると、癖になりますよ

子供が脱臼したんですけど、またなるか心配です
「肩が外れる」は、팔이 빠지다と言います。

肩の脱臼は病院で適切な治療を受けないといけません
専門的な言葉を使いたい時には漢字語の탈구(脱臼)を使ってもいいですが、まずは팔이 빠지다から覚えましょう。
腕の各部位の名前は?
二の腕についた肉はなかなか落ちない?
上腕の韓国語は、상박(上膊)や상완(上腕)よりも、위팔から覚えましょう。

二の腕のぜい肉は、落とすのが簡単ではありません

二の腕のダイエットに効果的な運動です
군살(ぜい肉)などの語彙と一緒覚えてしまうのも、一つの方法です。

私は二の腕の肉が多いのが一番の悩みです
また二の腕の肉という意味で、팔뚝살という言葉もあるので、こちら使ってもいいですね。
ひじの怪我はアスリートにはつきもの?
二の腕とくれば、次に覚えたいのは「肘」ですね。

ひじのけがは、投手にはよくあることです

ひじのじん帯断裂により、キム・ヤグ選手が故障者リストに入りました
ひじは팔꿈치と言いますが、スポーツニュースなどでは、부상といった語彙と出てくることもあります。
特に肘のけがは、ピッチャーにとっては職業病に近いものがあると思います。
机で居眠りして「前腕や手首」がしびれたら?
続いて「前腕や手首」の語彙です。

机につっぷして寝たせいで、腕がしびれました
お昼休みに机でひと眠りしたら、腕がしびれたなんてことは、珍しくはないと思います。
前腕にも하박(下膊)や전완(前腕)といった言葉もありますが、まずは아래팔から覚えましょう。

スマートフォンの使い過ぎにより、手首に痛みを訴える人が増えているようです

腕時計のバンドがボロボロになって、バンドだけ換えました
手首は손목といい、腕時計は手首につけるので손목시계となります。
また腕時計をつけることを、손목시계를 차다といいます。
まとめ
日本語 | 한국어 |
---|---|
腕 | 팔 |
二の腕 | 위팔 |
二の腕の肉 | 위팔살 팔뚝살 |
前腕 | 아래팔 |
ひじ | 팔꿈치 |
手首 | 손목 |
子供のころ脱臼したせいか肩が弱いのですが、ボールを遠くまで投げられる人を尊敬してしまいます。