こういうのやってみましょうか?
ああいうのはどうですか?
こういった話をする時によく用いられるが-ㄹ까ですが、韓国語を習得するためには欠かせない文法です。
相手に何かを提案をしたり意見を求める
「~しましょうか」と問いかける
-ㄹ까は相手に何かを提案する時にも使われます。
提案や問いかける
같이 갑니다.
一緒に行きます
提案をする
↓↓↓
같이 갈까요?
一緒に行きましょうか?
「~しましょうか、~しますか」と質問することで、それに対する相手の意見や考えを引き出します。
-ㄹ까には気になっていることを疑問文にして表すという使い方もありますが、これとは少し違います。
提案の「-ㄹ까」の使い方
提案のニュアンスで-ㄹ까を用いる場合は動詞と組み合わせることになります。
動詞 + -(으)ㄹ까
가다 + -ㄹ까 = 갈까
만나다 + -ㄹ까 = 만날까
공부하다 + -ㄹ까 = 공부할까
먹다 + -ㄹ까 = 먹을까
찍다 + -ㄹ까 = 찍을까
읽다 + -ㄹ까 = 읽을까
듣다 + -ㄹ까 = 들까
만들다 + -ㄹ까 = 만들까
돕다 + -ㄹ까 = 도울까
パッチムのない語彙の語幹には-ㄹ까を付け、パッチムのある語彙の語幹には-을까を使いましょう。
パッチムなし

映画見に行こうか?
(가다)

明日はどこで待ち合わせようか?
(만나다)

来年またここに来ようか?
(오다)
パッチムあり

俺が机を拭こうか?
(닦다)

私が写真を撮りましょうか?
(찍다)

果物はすべて冷蔵庫に入れようか?
(넣다)
文末に-요が付けば丁寧語になります。
変格活用の語彙と文型
変格活用は嫌になるかもしれませんが、何度も出てくるうちに慣れてくるでしょう。
ㄹパッチムの語彙

今日は何して遊ぼうか?
(놀다)
語幹にㄹパッチムがあるので、そのまま-까を足しましょう。
ㄷパッチムの一部

ちょっとそこまで気晴らしに歩こうか?
(걷다)
ㄷパッチムの単語で語幹の発音がㄹに変わるものは変化した後に-을까を付けます。
ㅂパッチムの一部

本当にその気があるなら手を貸そうか?
(돕다)
ㅂパッチムの単語で語幹が우に変わるものは-ㄹ까を付けます。
提案の「-ㄹ까」のポイント
誰かを誘う時の「勧誘の表現」としても使える
提案は問いかけの一つであって、質問の仕方によっては勧誘の表現にもなります。

ちょっとお茶でもしませんか?

カフェで一緒に勉強しようか?

お昼休みにカムジャタン食べに行きましょうか?
誘い文句であれば、같이などと一緒に使うことも多くなるでしょう。
独り言としても使うこともできる
相手に対して話を持ちかけるのではなく、自分自身に対して問いかけることも可能です。

夕食は何食べようかな?

食後にコーヒーでも飲もうかな

久々に公園で運動しようかな
この場合は「~しようかな」という独り言になります。
独り言ならいくらでも自分で練習できますね。
文型が同じでも意味が違う文法は混同しないよう、分けて練習するのがおすすめです。