人が行動する時、そこには必ず「目的」があります。
「買い物をしよう」と出かける
「友達と話をしよう」と電話をかける
「カップ麺を食べよう」とお湯を沸かす
そんな行動に伴う目的を韓国語で表現してみましょう。
韓国語の「~しようとする」
やろうとする意志や姿勢を表す
-려고 하다は行動しようとする意志や姿勢を表します。
ものごとに対する取り組み方を表現
공부해요.
勉強します
やろうとしている
↓↓↓
공부하려고 해요.
勉強するところです
ものごとに対する意志や姿勢が出る
いわゆる「~しようとする、~しようと思う」に相当する文法です。
ちょうど「~するところ」の意味で使う
行動の目的を表す-려고 하다は動詞と一緒に使います。
動詞 + -(으)려고 하다
가다 + -려고 하다 = 가려고 해요
사다 + -려고 하다 = 사려고 해요
공부하다 + -려고 하다 = 공부하려고 해요
먹다 + -려고 하다 = 먹으려고 해요
입다 + -려고 하다 = 입으려고 해요
신다 + -려고 하다 = 신으려고 해요
놀다 + -려고 하다 = 놀려고 해요
듣다 + -려고 하다 = 들으려고 해요
まずは「ちょうど~することろ」といった感じの文を練習してみましょう。
パッチムなし

マートで牛乳とパンを買うところです
(사다)

私も友達に会うところです
(만나다)

友達と一緒に映画を見るところです
(보다)
語幹にパッチムのない単語には-려고 하다を使い、パッチムのある語彙には-으려고 하다を付けます。
パッチムあり

ちょうど今、手を洗うところです
(씻다)

お湯を沸かしてカップラーメンを食べるところです
(먹다)

子供が靴下を履こうとしています
(신다)
語尾は해요や합니다を使い分けていきましょう。
変格活用の例

私たちもクラブで遊ぼうと思ってたところです
(놀다)

暇なのでラジオでも聴くところです
(듣다)
変格活用の語彙はパッチムが何かによって、それぞれに合った形で-(으)려고 하다を組み合わせましょう。
未来に対する意思表示にもなる
-려고 하다には未来に対しての意思表示としてのニュアンスもあります。

今日は早く寝ようと思います

ゴミは明日の朝に捨てるつもりです

学校を卒業したら就職しようと思います
今後どうするのかといった話にも使うことができます。
したがって「今何かをするところなのか、後の行動について考えているのか」といったニュアンスも意識しながら使うといいでしょう。
「-려고 하다」は基本通りには使わないことも多い?
過去にやるつもりだった「~しようとした」
-려고 하다は過去に何かをやろうとした時にも使えます。

今日は6時に起きようとしました

3年前に英語を習おうとしました

すべて忘れようとしました
-려고 하다の하다を過去形にすることで「以前何かをしようとした、何かをするつもりだった」という文になります。
「하다」がよく省略される
会話では하다の部分が省略されることもあります。

新しく携帯を変えるんです

カフェでアルバイトしようかなあと

車は家に置いていくつもりだよ
하다をなくして-려고にしたり、さらに-요を付け足して-려고요で使うことが多いです。
いずれにせよ会話ではこうした省略形が頻繁に出てきます。
하다の部分が他の言葉に変わる
-려고 하다を変形させて使うこともあります。

手紙を書こうとペンを取りました

本を返すのに図書館に行くんです

母と一緒に飲もうとビールを買いました
하다から後ろの部分が他の表現に置き換えられているのがわかると思います。
ただ日本語にも「~しようと・・・する」のような表現はあるので、同じ感覚で考えれば理解できるかと思います。
-려고 하다は基本形を覚えたら、応用も少しづつ練習していきましょう。