韓国語学習者が最初に勉強する否定文といえば아니다ですが、その次に学習する否定文が「안」を使った表現です。
これもいろんな場面で使われるため、必ずマスターしなければいけない超重要な文法です。
「안、-지 않다」の使い方
動詞や形容詞の内容を否定する
名詞の否定文には-이/가 아니다を使いましたが、動詞や形容詞の否定文に使うのが안です。
用言を否定する文には안
저는 학교에 갑니다.
私は学校に行きます
↓↓↓
저는 학교에 안 갑니다.
私は学校に行きません
안によって「行く」から「行かない」になる。
안は反対を意味する아니の略で、これを動詞や形容詞と組みわせることで「~ません」のニュアンスを表現します。
안の否定文には2種類ある
안の否定文には二種類の使い方があります。
안 / -지 않다 + 動詞or形容詞
1.안
안 마시다
안 하다
안 춥다
2.-지 않다
마시지 않다
하지 않다
춥지 않다
안-で表現する短い否定文と-지 않다を使った長い文を使い分けることになります。
短い否定文

今日は学校に行きません
(가다)

ジヨンさんとスヨンさんは来ません
(오다)

本当にコーヒーを飲まないんですか?
(마시다)

私は家でテレビを見ません
(보다)
안を用言の前に置くだけなので使いやすい反面、一部の語彙とは組み合わせることができないという欠点があります。
長い否定文

これはそんなに安くありません
(싸다)

遅くまでは待ちません
(기다리다)

今日はまったく寒くありません
(춥다)

これは重くないですか?
(무겁다)
-지 않다は文が長くなるものの、どんな用言にも使える否定文です。
否定文で気をつけるべきことやよくやるミス
「안」はくっつけない
안の短い否定文で注意すべき点は안と次に来る動詞や形容詞の間をくっつけないことです。

私はかぼちゃを食べません (x)

私は瓜を食べません (ㅇ)
안먹다ではなく、안 먹다となります。
カカオトークやラインなどでやり取りをしていると、つい’안갑니다’のように書いてしまう人もいますが気を付けましょう。
안は「하다動詞」には使えない
하다の用言は안の短い否定文と使わないのが基本です。

明日は運動しません (×)

私は夕方は食事しません (×)
こういう時は長い否定文を使います。

明日は運動しません (ㅇ)

私は朝は食事しません (ㅇ)
○○하다で否定文を作る時は-지 않다を使うと覚えておきましょう。
ただし「ちょっとした技」を使うと、○○하다を안の否定文にすることができます。
どちらの否定文を使うかには個人差もありますが、どちらも使いこなせるようになりましょう。