「~です、~ではない」を用いて人やものについて話せるようになったら、次は있다/없다です。
これは人や物が「ある、ない」といった話をする時に使います。
있다/없다はいわゆる存在詞とも言われている言葉です。
있다/없다の使い方
韓国語では人と物どちらにも使える
있다/없다の特徴は人とものの両方に用いることができる点にあります。
韓国語の「ある、ない」って?
남자가 있다
男性がいる
강아지가 없다
子犬がいない
귤이 있다
みかんがある
人や動物なら「いる、いない」を意味し、ものであれば「ある、ない」を表します。
家族関係を簡単に表現してみる
있다/없다を使って、まずは人物について表現してみましょう。
있다/없다
사과 + 있다 = 사과가 있습니다.
쌀 + 있다 = 쌀이 있습니다.
배 + 없다 = 배가 없습니다.
술 + 없다 = 술이 없습니다.
助詞-이/가は名詞に合わせて使い分けてあげます。

저는 아버지가 없습니다.
私には父がいません
私には父がいません

상우씨는 형제가 있습니까?
サンウさんは兄弟はいますか?
サンウさんは兄弟はいますか?
語尾を-습니까にすれば疑問文になります。

저는 형이 있습니다. 형은 운동선수입니다.
僕は兄がいます。兄はスポーツ選手です
僕は兄がいます。兄はスポーツ選手です

저는 언니가 있습니다. 그런데 언니는 연예인이 아닙니다.
私は姉がいます。でも姉は芸能人じゃありません
私は姉がいます。でも姉は芸能人じゃありません
「~です、~ではない」を一緒に使えば、身内や友達について簡単な話をすることもできます。
있다/없다をうまく使うためのポイント
どのくらい「程度」を表す言葉と一緒に使ってみよう
ものについて表現する際に「どのくらい」を表す言葉も付け加えてみましょう。

빵가루가 조금 있습니다.
パン粉が少しあります
パン粉が少しあります

후추가 전혀 없습니다.
胡椒がまったくありません
胡椒がまったくありません

소금이 많이 있습니까?
塩はたくさんありますか?
塩はたくさんありますか?
「たくさん、少し」といった言葉があれば、より細かい状況を表すことができますね。
場所を示す言葉を一緒に使おう
있다/없다は場所を表す言葉と一緒に使うと効果的です。

엄마는 지금은 집에 있습니다.
お母さんは今家にいます
お母さんは今家にいます

누나는 방에 없습니다.
姉は部屋にいません
姉は部屋にいません

화장실이 어디에 있습니까?
トイレはどこにありますか?
トイレはどこにありますか?
位置や場所がわからない時は어디を使いましょう。
細かい位置を示す言葉を加えよう
さらにより細かい位置を表す言葉と있다/없다を使えるようになれば完璧です。

식당 앞에 횡단보도가 있습니다.
食堂の前に横断歩道があります
食堂の前に横断歩道があります

저 건물 뒤에 병원이 있습니다.
あの建物の向こうに病院があります
あの建物の向こうに病院があります

계란은 냉장고 안에 있습니다.
卵は冷蔵庫の中にあります
卵は冷蔵庫の中にあります
人やものがどこにいる、あるのかは必ず表現できるようになっておきたいところです。
位置を示す言葉の例
앞 | ![]() |
뒤 | ![]() |
위 | ![]() |
아래 | ![]() |
옆 | ![]() |
밑 | ![]() |
왼 쪽 | ![]() |
오른 쪽 | ![]() |
안 | ![]() |
밖 | ![]() |
아래は比較的距離が空いている場合や大きな空間に用い、밑は間隔が近い、もしくは接している時に使う傾向があります。
한국어
自分の部屋の中にあるものなどを使いながら、いろいろ練習してみましょう。