
台所やキッチンを韓国語では부엌または주방(厨房)と言います。
キッチンには調理や洗い物といった作業「부엌일」に使われる様々なものが置いてあり、주방용품と呼ばれます。
そんなキッチンでよく見かけるものの名前を覚えてみましょう。
昔から使われているものから現代の便利なものまで
大きな機械や設備、調理器具など
※タップして語彙を確認できます
| 日本語 | 韓国語 |
|---|---|
| ガスコンロ, ガスレンジ | |
| 電気コンロ, インダクション | |
| カセットコンロ | |
| 冷蔵庫 | |
| 冷凍庫 | |
| 換気扇 | |
| 釜, 大釜 | |
| フライパン | |
| 普通の鍋 | |
| ふた | |
| 土鍋 | |
| 鉄鍋 | |
| やかん | |
| 蒸し鍋, せいろ | |
| 蒸し器 |
ちなみに蒸し器でも「せいろ」のようなちょっと本格的な調理器具は찜통。
鍋の中に入れたり、電子レンジで使うシリコンスチーマーなど、簡易的な蒸し器には찜기と区別してもいいでしょう。
現代には欠かせない調理家電など
| 日本語 | 韓国語 |
|---|---|
| 炊飯器 | |
| 電子レンジ | |
| オーブン | |
| トースター | |
| ミキサー | |
| ポッド, 電気ポッド | |
| 魔法瓶, 保温瓶 | |
| 急須 |
調理に欠かせない様々なアイテム
「菜箸、ざる、ボウルなど」食べ物をつかんだり、混ぜたりする道具など
普段よく使いそうな調理器具もすぐに出てこない単語はこの機会に覚えてしまいましょう。
| 日本語 | 韓国語 |
|---|---|
| 包丁 | |
| まな板 | |
| ピーラー | |
| おろし金 | |
| ボウル | |
| ふるい | |
| ざる | |
| はかり | |
| 菜ばし | |
| フライ返し | |
| トング | |
| 泡だて器 | |
| へら, しゃもじ | |
| おたま, 杓子 | |
| ひさご | |
| サランラップ | |
| アルミホイル | |
| タッパ | |
| 鍋つかみ | |
| お盆 | |
| エプロン |
小麦粉をふるいにかけることを밀가루를 체로 치다と言います。
またざるは「ふるい」としても使うこともあるため、체と呼ぶことも多いです。
ボウルを使った鍋料理?

믹싱볼の代わりとしても使うことの多い양푼は頑丈で火にかけても平気なため、大きいサイズのものは鍋料理を提供する時にも使われたりします。
小さめのものはビビンバなどを盛りつけたりと、食器として使うこともあります。
お店に入ったら料理がどんな器に盛られてくるか観察してみるのもいいかもしれません。
洗い物に必須!シンクや水回りで使うもの
| 日本語 | 韓国語 |
|---|---|
| 流し, 流し台 | |
| 洗い桶 | |
| スポンジ | |
| たわし | |
| 金たわし | |
| 三角コーナー | |
| 食器乾燥棚, 水切り |
한국어
韓国では中華鍋みたいな鉄鍋(전골)で鍋料理が出てくることは多いので、キムチチゲも正確には김치전골だったりする場合もありますが、みんな結構適当に呼んでいます。








