韓国語にも、日本語と同じく「算用数字」と「数え数字」があります。 それぞれ読み方が違うので、数字が苦手という人も多いかもしれません。 そこで今回は、韓国語の数字と読み方や基本の使い方を練習しましょう。
【略語や流行語にも使える】発音の省略や簡略化のパターンを知ろう
口語、いわゆる「話言葉」には、発音の省略や簡略化がよくあります。 ところが、基本通りに習った外国人にとっては、韓国人の変化した発音を聞き取るのは大変です。 そこで今回は、よくある発音の省略と簡略化のパターンを紹介していきます。
流音化の発音の例外って?ㄴとㄹがあるのに流音化しない言葉がある
流音化は「ㄴ+ㄹ」の組み合わせでは、ほぼ間違いなく起こると言ってもいいくらいの発音の変化です。 ところが、その流音化にも「例外」があります。 今回は、流音化と発音の例外について、話していきます。
【鼻音化のコツ】パッチムの変化と発音が聞き取れない理由とは?
鼻音とは、日本語の「ん」に近いの音のことで、パッチムの発音が「ㅁ、ㄴ、ㅇ」に変化することを鼻音化と言います。 パッチムの音が変わることは、頭ではわかってはいても、いざ耳にするとなかなか聞き取れないといった経験はないでしょうか。
激音や濃音を発音するためのコツと音を聞き分けるポイント
「카、까、파、빠」 激音や濃音は日本人には難しい発音です。 日本語にはない音なので、発音するのはもちろん、どれも同じ音に聞こえてしまうという人は多いです。 そこで、激音や濃音の練習や発音を聞き取るコツについて話していきます。