【-고と-아서/어서の違い】一連の動作を表す『~して』の使い分けは? 文法や応用 -고, -아서/어서, 手段, 方法, 順序, ~して -아서/어서と-고は、日本語にすると「~して」という文になることが多い文法です。 どちらも時系列に沿った話をするため、ややこしくなりやすい表現ですが、二つを区別するポイントは何でしょうか。 続きを読む
-ㄹ까 하다『~しようとか思う』をいろんなパターンで使ってみよう 文法や応用 -ㄹ까, ~かと思う, ~かもしれない, ~しようか -ㄹ까 하다は中級までに学習する重要な表現の一つです。 そのため本などにもよく出てきますが、この文法は教科書にない使い方をすることが結構あります。 そこで-ㄹ까 하다のいろんな使い方を紹介していきます。 続きを読む
選択肢や候補『~や、~とか』を表現する「-나/거나」はどう使う? 文法や応用 -거나, -나, 選択肢 「これやあれ」など、いくつかの候補や選択肢を表す時に使う表現といえば、-나です。 これらは文脈によってもニュアンスが変わることがありますが、どんな使い方をするのかを紹介していきます。 -나が苦手と感じている人は、ここで復 続きを読む
【뿐、만、밖에の違い】韓国語の『~だけ、~しか』はどう使い分ける? 文法や応用 限定, 만, 밖에, 뿐, ~しか, ~だけ 韓国語で「~だけ、~のみ」といった意味を表現をする時に使われるのが、뿐や만といった語彙です。 これらにはちゃんと使い方があり、単に言葉を入れ替えればいいというものではありません。 そこで뿐・만・밖에を用いた表現の違いにつ 続きを読む
『~じゃなくて』아니고と말고の違いを簡単に見極める方法 文法や応用 말고, 아니고, ~じゃなく 아니고と말고の使い分けについて解説していきます。 これらは日本語では「~じゃなく」のような文になるため、どちらを使うべきが迷ってしまうこともあるでしょう。 しかしポイントを押さえれば、簡単に見極められるようになります。 続きを読む
【있다と계시다の違い】尊敬語の『いる』と『ある』を使い分けよう 文法や応用 -고 있다, -시, -아/어 있다, 尊敬語, 敬語 韓国語の尊敬語には「尊敬の語彙」を用いた表現があります。 例えば먹다の代わりに、드시다を使うようなケースですね。 ところが있다を尊敬語にした時、계시다を使う場合とそうでな場合があります。 続きを読む
-을/를っていつ使うの?韓国語の『~を』の使い分けとその種類は? 文法や応用 -을/를, 他動詞, 助詞, 目的語, ~を 韓国語で目的語を表す助詞といえば「-을/를」で、他動詞と一緒に使われます。 -을/를は「~を」に訳すことが多いですが、すべてが「~を」になるわけではありません。 そこで-을/를がどのような場面で使われるのかを解説していき 続きを読む
【命令や勧誘の文を簡単に】たったこれだけで表現できる韓国語のちょっとした語尾 文法や応用 -ㅂ니다, -요, 丁寧語, 敬語, 語尾 「~しなさい」 「~しましょう」 「~しませんか?」 命令や勧誘の文というと、なにか難しい文法を使いそうなイメージはないでしょうか? ところが難しい言葉を使わなくても、これらを簡単に表現できます。 続きを読む
【~だけど、~してたのに】-던데ってどういう意味?-더라고との違いは? 文法や応用 -ㄴ데, -더, -던데, 経験, 過去, 間接話法 過去の行動や事実などを思い出す-더に「~だけど、~だが」を表す語尾-ㄴ데が組み合わさったのが-던데です。 「~だったけど、~だったが」のようなニュアンスで、過去に見聞きしたものを思い出します。 -던데を使った表現は二つの 続きを読む
다가のニュアンスと使い方が難しいと感じてしまうのはどうして? 文法や応用 -다가, 完了, 未完了 「材料を煮てたら焦げてしまった」 「野菜を切っていたらケガした」 -다가は何かをしていた状態から状況が変化した時によく使われます。 会話でも頻繁に出てくるのですが、その使用頻度が高いのに対して、いまいちわからないという人 続きを読む