今日から真面目に勉強するぞ!
「真面目」を韓国語で表現しようとした時、ちょっと悩むことはないでしょうか。
これは真面目に相当する言葉が韓国語にはないためですが、それでも真面目のニュアンスを表現したい時、どのように言えばいいでしょうか。
韓国語で「真面目」を表現するのは難しい理由とは
真面目を韓国語にそのまま訳すとどうなる?
「真面目」の漢字をそのまま韓国語で読むと、진면목となります。
ところがこれに日本語の「真面目」の意味はありません。

長く付き合ってると、その人の本質を垣間見ることができます

つらい時こそ、その人の本当の姿が現れると思います

堀り下げるほど真実の姿を知ることができ、興味深いのが歴史です
진면목とは、中身や本質・本当の姿という意味です。
日本語の「真面目」とはまったく異なりますね。
日本語の真面目は意味が一つではない
真面目を韓国語で表現するのが難しいのは、日本語の真面目にはいくつものニュアンスがあるからです。
・いい加減なところがない
・何事も一生懸命
簡単に見てもこのくらいの意味はあって、さらに文脈によってもニュアンスは変化します。
要するにそれぞれの文に合わせて適切な韓国語を使う必要があるので、難しくなるわけです。
誠実な態度であることを表す言葉
誠実でウソをつかない
誠実な態度を意味する場合には、성실하다(誠実-)を使います。

彼はまじめな性格で、周りの人にも親切にしています

人間は真面目に仕事してこそ、みんなに認められるんです
「悪いことはしない」
「言われたことをきちんとやる」
「うそはつかない」
性格や行動、あるいは態度などに用いるので、真面目で優しい人に対してぴったりと言えるでしょう。
欠点のない人なんていませんが「着実」の文字通り、きっちりと仕事をこなしてくれる人にはぴったりの言葉です。
誠実さに加えて、信用度も高いイメージです。
しっかりしていて信頼できる
もう一つ誠実さを表す言葉に、착실하다(着実-)があります。

ちゃんとしたアルバイトが入ってくれたらと思います

長く一緒に働く人を採るのなら、真面目な人の方がいいんじゃないですか?
地に足がついていて、きちんと物事を進める人とも言えます。
しっかりしてて信頼ができるので、仕事を任せたり、何かをお願いする時も安心ですね。
頑固で融通が利かない、不真面目で信用できない人
ちゃんとしているのはいいんですが、そこにこだわりずぎて「融通が利かない人」っていますよね。

あいつはくそ真面目なところがあるよ
そういう人には、고지식하다を使うといいでしょう。
また世の中には信用できない、誠実さのかけらもない人もいます。

私が一番嫌いなのは、不真面目な人間だよ
やるべきことをしないし、平気でうそをつく。
そんな不真面目な人は불성실하다(不誠実)ですが、みんなに嫌われるタイプでしょう。
真剣でいい加減なところがない、本気の態度が見える時
物事に対する真摯な姿勢、真剣な態度を表す
真剣な態度や様子には、진지하다(真摯-)を使います。
文字通り「本気であること」を表し、いい加減なところやふざけた態度は一切ありません。

真面目な顔をして何を見てるんだろうね?

人が真面目な話してるのに、にやにや笑っちゃだめだよ

私は真剣に話のできる友人が多くはありません
真剣な表情に真面目な話…。
どれも本気の態度が感じられることがわかると思います。
真剣すぎてちょっと怖い、険しい表情で近づき難い
真剣な表情も時には真面目を通り越して「険しい表情」になってしまいます。

恐い顔して、一体何を考えているんだ?

医者の先生に険しい表情で早く手術を受けなさいと言われました
恐いくらいの表情になった時は、심각하다(深刻-)を使いましょう。
事態が非常によくない場合に対しても深刻と言う時はありますが、それとは区別して考えましょう。
日本語よりもニュアンスが広くなると思います。
何事にも一生懸命な態度が見られる場合
勤勉でひたむきな様子を表す時
懸命でひたむきな態度を表す言葉として、부지런하다というのもあります。
부지런하다は「勤勉で、なまけない」という意味です。

新入社員には真面目な学生を採用したいですね

日本には真面目に働く人が多いと聞きました
一生懸命にやるべきことをこなすので、だらだらとサボるような人には使いません。
熱心に打ち込む、努力する姿勢に対して使う言葉
一生懸命と聞いて、열심히を思い浮かべる人もいるかもしれません。

私は夢を叶えるために、常に一生懸命努力しています

一生懸命働いて、早く昇進したいです
열심히も真面目というニュアンスで使うことができます。
懸命に努力している、取り組んでいるものがあることを伝えたい時にはいい表現ですね。
一生懸命だけどどこか抜けている人…
まじめなのはいいことですが、一生懸命すぎて余裕がなかったり、少しずれてる人っていますよね。

彼はまじめだけど、ちょっと抜けてます

肝心な時に限って、間抜けなミスをしてしまう人です
やることに抜けやミスがあったり、どんくさいところがある人に対して、어리버리という言葉を使うことがあります。
つい緊張して失敗しやすい人はリラックスして、何事にも気持ちに余裕を持って取り組みましょう。
日本語の真面目を韓国語にすると、いろんな表現が出てくのが難しいところです。
しかし韓国人が日本語で話す場合は、様々なニュアンスが「真面目」の一言で解決してしまいます。
そのため真面目は韓国人にとっては便利な言葉になります。