プレゼントは誰に何をあげるのかも大事ですが、どんな言葉を添えるかも大切です。
贈り物は普段からするものではないので、日常的に使う言葉が少ないものの、いざって時のために覚えておきたい表現などを集めてみました。
韓国語でプレゼントをあげる予定のある人は、さっそく覚えてみましょう。
メッセージにはどんなことを書けばいい?気を付けるべきことは?
赤い字でメッセージを書いてはいけない
まずメッセージカードを書く際に気をつけるべきこととして、赤い字で書くことは控えましょう。
赤い色で名前を書くと「死んだ人」を意味することになるからですが、これは戸籍に亡くなった人の名前を赤字で書いたことに由来します。
したがって、メッセージカードには赤い字は厳禁と覚えておきましょう。
添削に用いたり、授業内容をまとめたノートとは違うので、赤ペンでメッセージカードを書くようなことは避けましょう。
普通に「黒いペン」で書くのが無難です。
メッセージの内容は「3つの流れ」を意識しよう
メッセージカードには特にこう書けという決まりはないので、基本的には好きなことを書けばOKです。
しかし書き方や内容で迷っているのであれば、手紙の「3つの流れ」に沿っていくといいでしょう。
3つとは「挨拶・要件・結び」を言います。
メッセージの例
오빠에게
オッパへ
생일 축하해요.
誕生日おめでとう
(挨拶)
파란 타이가 잘 어울릴 것 같아서 골라봤는데 마음에 들었으면 좋겠네요.
青いネクタイが似合うと思って選んだんだけど、気に入ってもらえるといいな
(本文)
앞으로도 좋은 일만 가득하기를 바랄게요!
これからも、いいことがたくさんありますように!
(結び)
수연이가
スヨンより
例えばこんな感じで、3つの順番を意識しながら「おめでとう」などの言葉を入れていきましょう。
これだけでも、それらしいメッセージカードが書けると思います。
「~さんへ、~より」など、DeerやFromを使い分けよう
「○○さんへ、△△より」の部分は、相手の立場によって変わります。
敬語を使うべき相手には丁寧に書くべきだし、親しい人になら親近感のある書き方がいいでしょう。
相手の立場 | ~さんへ | ~より |
---|---|---|
目上の人 | ~귀하 ~님께 |
~드림 ~올림 |
一般的な場合 | ~씨께 | ~로부터 |
親しい人 後輩など |
~에게 | ~가 |
「~より」と書く部分は、パッチムの有無にも注意しましょう。
수연이로부터
수연이가
パッチムがある名前の場合、接尾語の-이を入れて”수연이가”のようになります。
メッセージ以外にも使っている「3つの流れ」
メッセージは「3つの順番」に沿って書けばよいという話をしましたが、メッセージ以外にも同じことが言えます。
大学の論文やレポートであれば「序論、本論、結論」の3つに分けて内容を構成していきます。
あるいは電話をかけた時も「もしもし」という挨拶から始まり、要件を伝えた後、最後に「じゃあまた」と電話を切るのも、3つの順番を経ていると言えます。
みんな無意識のうちにやっていることなので、メッセージも「何を書こうか」と緊張せず、楽な気持ちで書いてみましょう。
プレゼントを渡すときの言葉
好きな人に気持ちを伝えながら渡す
プレゼントとメッセージカードを準備したら、あとは渡すだけです。
ここで一言添えましょう。

これは私の気持ちです。受け取ってください
バレンタインデーでチョコを渡したり、何かイベントにちなんでプレゼントをするような時。
渡しながら気持ちを伝えるような状況があれば、こんな感じのことを言ってもいいかもしれません。
恋人・付き合っている人に渡す
すでに付き合っている人にプレゼントをする場合、時にはこういう渡し方をすることもありえます。

今日はクリスマスのプレゼント用意したんだ

少し早いんじゃない?

クリスマスは私が忙しいじゃん、だから前倒しであげるの
챙기다は「用意する、支度する」という意味で、プレゼントを準備するという時にも使えます。
ここでは”미리 주다”を使っていますが、日程を手前に持ってくる、前倒しするというニュアンスの당기다などを文に入れてもいいと思います。
お断りしたい時、受け取りたくない時は?
時には断られることだってあるでしょう。
あるいは受け取りを拒否したいことだって、あるかもしれません。

悪いけど、それは受け取れないよ
受け取れない時、拒否したい時は“못 받아요”でお断りしましょう。

申し訳ないけど、それは受け取れません
받아드리다には「受け入れる」という意味がありますが、否定文なら「ごめんなさい」という意思表示になります。
さいごに
誕生日、クリスマス、バレンタイン、その他の記念日など・・・
プレゼントやメッセージはいつ送るかはわからないので、基本的な表現だけでも押さえておくといいと思います。

뭐해?
ㅋㅋㅋ
ちなみにこれも、メッセージの「3つの流れ」からなる文です。