누구と아무は、どちらも「誰」を表す言葉です。
この2つは同じニュアンスの言葉ではないので、文章の種類などに合わせて使い分けていく必要があります。
今回は누구と아무の違いや使い方を学んでみましょう。
누구と아무の基本的な意味
누구は「知らない人」を表す
누구は「知らない人」を表す言葉です。
自分が知らない誰かを指すので、疑問文によく使われます。

さっきのあのCMに出てきた人は誰ですか?

誰が私のアイス持って行ったの?
ポイントは「さっき話していた人」や「ニュースに出てきた人」といったように、対象がハッキリしていることです。
しかしその人物がわからないので、누구で表現することになります。
名前だけがわからないような感じだと思えばいいでしょう。
아무は「不特定の人物」を指す
아무は「不特定の人物」を指す言葉です。
特定の誰かを指すわけではないので、知っている人物かどうかが重要ではありません。

家に誰もいないんですか?
誰もいないのか?という質問も、その家に住む一個人を指しているわけではないですね。

パソコンに詳しい人を誰でもいいから寄こしてよ
「誰でもいいから」も、この人!と特定の人物を指定しているわけではありません。
누구と違って、対象が漠然としているのが아무の特徴です。
누구や아무を使った「誰も~」の文章のパターン
아무도を使った否定文で「誰も~ない」
누구や아무は助詞と一緒に使うことが多く、パターンで覚えてしまうのがおすすめです。
아무を-도と組み合わせた否定文にすると、「誰も~ない」という意味になります。

実はこれは誰も知らないんです

それは誰もできないことです

今まで誰もやり遂げてないことに挑戦したいです
「誰もできない」には、不特定多数を示す아무を使います。
「あの人だけできない、この人だけ知らない」のような、対象が特定の人物に定まっていないからです。
아무には否定文と覚えておきましょう。
누구나と肯定文で「誰でも~だ」
누구を肯定文で-나と組み合わせると、「誰でも~だ」というニュアンスになります。

それは誰でも知ってる常識です

起業はその気になれば誰にでもできることです

サムギョプサルは韓国人ならみんな好きな食べ物です
-나には「強調」の意味があり、特定の対象を示す누구と使うことで「この人でも、あの人にも」という意味合いの文ができます。
누구には肯定文と覚えておきましょう。
아무나を肯定文で使えないの?
先ほどの「누구나+肯定文」の文で、아무나を使うことはできないのでしょうか。

料理は誰にでもできるものではないね

留学は誰にでもできることではありません
結論から言うと「아무나+肯定文」の文もOKです。
ただし全体としては否定文でまとめるなどすると、より自然な文になると思います。
누구나と아무나の文はどう変わるの?
누구나は「条件」を必要とする
누구나は아무나よりも、条件の厳しい文になります。

家でできる副業として、誰にでもできる仕事です
아무나は不特定多数の人たちを示すので、それだけ多くの人ができる簡単な仕事ですよというニュアンスになります。

空き時間にできて、誰でも月100万ウォン稼げる仕事です
しかし누구나は「きちんと取り組む人なら、毎日コツコツやる人であれば」といったように、人物像が限定されてきます。
つまり「努力すれば誰でもできるよ」といったように、아무나より「誰でも」の範囲が狭くなります。
누구나はえり好みしている状態?
누구나には「ある程度決まった人物像」があるので、何かしらの条件が付くとも言えます。

この掃除機は誰でも簡単に使用できます
掃除機を使うには「説明書を読んで操作方法が理解できる、使い方がわかっている」といった最低限のことが求められます。

ファンカフェは19歳以上であれば誰でも入会できます
通販やファンクラブに会員登録をする場合も、○歳以上といった「加入条件」を満たす必要があるでしょう。

誰でもいいからヨンジュンに紹介してあげる女性はいないかな?
異性を紹介するにしても、人それぞれ「好みのタイプ」があるように、相手は誰でもいいというわけではありません。
条件に合う人ならOKということになります。
아무나は切羽詰まってる?
아무나には人物に対する条件などはありませんが、だからといって本当に「誰でもいい」のでしょうか。

誰でもいいから男性を紹介してよ
たとえこのように言われたからと、誰を紹介しても構わないわけではないですよね。
「条件を下げざるを得ない?」
「えり好みする余裕もない?」
「とにかく誰か紹介して」と切羽詰まっているのが本音だと言えます。
誰でもいいという言葉は習慣的に使っているだけなので、言葉通りにとらえないようにしましょう。
まとめ
1.누구は人物像は決まっているが「知らない人」
2.아무は知っている人も含めた「不特定の人」
3.「誰も~ない」は아무도の否定文で
4.「誰でも~だ」は누구나や아무나の肯定文で
5.누구나と아무나のニュアンス
누구나は条件が限定される
아무나は条件が広くなる
누구나や아무나などで迷ったら、それぞれの基本的なニュアンスに立ち戻ってみましょう。