日本語に「待つ、待て」は一つしかありませんが、韓国語では場面や状況によって、いくつかの表現があります。
そこで韓国語の「待つ」には、どんなが言い方があるのかを紹介していきます。
中には直訳すると微妙なものもありますが、それらはニュアンスを感じ取ってください。
기다리다を使った表現
「待つ」の基本は기다리다
待つという意味の表現の基本は、기다리다です。

すぐ行くからちょっと待って
一番よく使う「待て」で、オーソドックスな表現です。

俺が除隊するまで待っててくれ
男性が軍隊に行くと、女性が他の男性のところに行ってしまい、別れるということがありますが、これを「고무신을 거꾸로 신다」と言います。
逆もに女性がフラれるケースもあり、その場合は「군화를 거꾸로 신다」と言います。
もちろんずっと続いているカップルもいるし、待っているのは恋人だけではありません。
飼い主が戦場から帰ってくるのを、健気に待っている犬だっています。
「少々お待ちください」は必須表現
アルバイトなどでも使える必須表現です。
丸暗記するくらいの気持ちでいきましょう。

ちょっとお待ちください

少々お待ちください

少々お待ちください
잠깐は「すごく短い時間、わずかな時間」という意味です。
「少々お待ちください」も、文が長くなるほど、より丁寧な表現になります。
「しばらくお待ちください」も一緒に覚えよう
「少々おまちください」と一緒に覚えましょう。
잠시は잠시간(暫時間)の略で、「短い時間、少しの時間」という意味です。

少々お待ちください

しばらくお待ちください

しばらくお待ちください
どれも「しばらくお待ちください」という意味です。
食堂やカフェなどで接客を行う時、客からの呼び出しすぐに対応できない時は、잠시만요と言っておきましょう。
잠시만요や잠깐만요にはこんな使い方もある
ちょっとまった、どいてくれ
잠시만요や잠깐만요は、こんな時にも使えます。
相手を引き留める

ちょっと待ってよ
「ちょっと待って」と、その場で相手を引き留めるような場合ですね。
ちょっとどけてほしい時

ちょっとすみません

ちょっとどいてください
こちらは「ちょっとどけてください、ちょっと通ります」と言いたい時に使える表現です。
地下鉄やバスから降りたいけれども、降り口が混んでいる時に使ってみましょう。
言わなきゃ待ってくれないこともある
バスから降りたいけれども「荷物がいっぱい、混んでいる」など、すぐに降りれない状況はいくらでもあります。
そんな時「잠깐만요」と言えば、こちらが降りるまで運転手も待ってくれます。
お年寄りなどは、こうやってバスを降りて行くことも多いです。

グズグズしていると、バスはどんどん先に行ってしまうので、気をつけましょう。
映画でよく見る台詞
逃げる犯人に「待て」
怪しい奴や容疑者、犯人などに向かって一言!

止まれ/待て
刑事ドラマや映画でよく見るセリフで、直訳すれば「そこに立て」です。
거기 서は人に対して用いますが、車両に対しては정지(停止)などを使います。
「動くな」は2種類ある
待てのついでに「動くな」も覚えてしまいましょう。
英語で動くなと言えば「Don’t move」と「Freeze」ですが、韓国語にも同じように「動くな」が2つあります。

Don’t move!

Freeze!
꼼짝마はFreezeと同じで「わずかでも動いたら撃つぞ」という強い命令です。
以前、アメリカのハロウィンパーティーで、友人の家と間違えて他人の家に入ってしまった日本人が撃たれるという事件がありました。
「Freeze」の意味を知らずに動いてしまったため、相手が発砲してしまったと言われています。
しかしまあ、韓国で「꼼짝마」と言われることはまずないと思います。
まとめ
1.基本は기다리다
2.少々お待ちください
잠깐만요.
잠깐만 기다리세요.
잠깐만 기다려 주십시오.
3.しばらくお待ちください
잠시만요.
잠시만 기다리세요.
잠시만 기다려 주십시오.
4.잠깐만요/잠시만요
ちょっと待った
どいてください
5.止まれ/待て
거기 서.
場面とニュアンスに合わせて、使い分けてみてください。