語学はどうしても一人で勉強する時間が多くなりがちです。
しかしインターネットの普及によって、現地にいなくても効率的に勉強できる環境になってきました。
今回は韓国語の独学にも役立つwebサイトを紹介していきます。
初級編
NHKゴガク
参考:NHKゴガク
言わずと知れたNHKの語学学習プログラムで、様々な学習コンテンツが用意されています。
もしかするとNHKゴガクの教材で韓国語を勉強し始めたという人も多いかもしれないですね。
気軽に語学を始めてみたい人には、ちょうどいいのではないでしょうか。
東京外国語大学言語モジュール
参考:東京外語大言語モジュール
東京外国語大学が制作した言語モジュールです。
会話モジュールでは台本を見ながら、動画を視聴することができます。
若干、映像が昔のもののような気はしますが、勉強に支障はありません。
KBSworld – Let’s learn korean
参考:KBSworld – Let’s learn korean
文字の基本からスタートして、順番に韓国語を学習していくことができます。
教科書がない人でも、すぐに勉強を始めることができるのが特徴です。
ただし音声の再生スピードが少し遅いので、ここをしっかりふまえておかないと、実際韓国人が話すスピードについていけなくなります。
慣れてきたら、他の音声を使った教材などに切り替えていくのが望ましいでしょう。
ヴィヴィ韓国語
参考:ヴィヴィ韓国語
基礎的な表現や文法を動画で解説してくれます。
10~20分程度の時間で編集されているので、無理なく少しずつ学習していくことができます。
基本文法編、基本表現編、10日間韓国語会話、毎日韓国語、K-POPで習う韓国語などバリエーションも豊富です。
動画はかなりの量になるので、全部見るのは大変しょう。
中級編
K-ウェザー気象情報
参考:K-ウェザー気象情報
韓国で放送されている天気予報を見ることができる、気象情報サイト「K-ウェザー」です。
過去の予報なども視聴することができる上に、アナウンサーの解説を文章で同時に確認できるのは韓国語学習者には魅力的です。
通常の天気予報の他に、紫外線対策や미세먼지(PM2.5など)に関する大気汚染情報などもあり、生きた表現を学ぶのに役立ちます。
実際の予報の確認にも使えるので、一石二鳥でしょう。
KLEM – 韓国語教育メディア
韓国語教育を目的として制作されたミニドラマで、日常会話によく使いそうな表現が多く、見やすい内容になっています。
動画も5~10分程度で構成されているので、電車やバスの移動中に見るのに、ちょうどいいでしょう。
教科書で基本を学びながら、こういうメディアを活用していくのもいいでしょう。
上級編
YTNチャンネルライブ
参考:YTNチャンネルライブ
韓国のリアルタイムの番組を見ることができるサイトです。
ニュースがメインになるので、語彙のレベルも一気に上がりますが、韓国の時事用語なども覚えることができます。
芸能ネタは少ないですが、よりリアルな韓国を知ることができるサイトだも言えます。
スマートフォンのアプリもあるので、パソコンも持っていない人はこちらを使ってみましょう。
聯合ニュース(Yonhap-news TV)
参考:연합유스 TV
聯合ニュースのサイトでも、ニュースの視聴が可能です。
一部のニュースは原稿を見ることもできるので、勉強にも役立つでしょう。
同じニュース番組でも、メディアによって報道の仕方がどのように変わるのかを比べるのもいいと思います。
また聯合ニュースも、アプリによる視聴は可能です。
さいごに
どのサイトも無料で利用できる上に、上手に使えば韓国語の勉強に役立つと思います。
ただし動画も多いので、データ通信料に注意したり、wi-fi環境が整っているか確認する必要はありそうです。
自宅でパソコンを使える人は、それがベストかもしれません。