너 때문이야(お前のせいだ)といった表現によく使われる때문이다。
理由や原因などを表しますが、他に-기 때문이다という少し似た表現もあります。
そこで今回は、때문이다と-기 때문이다の違いや使い分けについて解説していきます。
때문이다の使い方
「名刺+때문이다」が基本
「~のせいだ」という文では、名詞に때문이다をつけるのが基本です。

夜眠れないのは、騒音のせいだよ

全部あんたのせいじゃない

試合で負けたのは俺のせいだって?
때문に-이에요や-이야だけでなく、さまざまな文法と組み合わせることが可能です。
動詞や形容詞と때문이다を使いたい時
때문이다は名詞と一緒に使うので、通常は動詞や形容詞と組み合わせることはできません。
しかしどうしても動詞や形容詞と一緒に使いたい!
そんな時は動詞や形容詞を名詞形に変えてから、때문이다と組み合わせます。

実現の可能性が低いため、他の方法を探さないといけません

病院から連絡が来たから、家でずっと待っていたよ
때문이다と組み合わせるために用言を変形させることで、-기 때문이다になるわけです。
ちなみに動詞や形容詞を名詞にする方法には「-기と-ㅁ/음」の2つがあります。
それぞれの違いも覚えておくといいでしょう。
때문이다はよくないことに使うとは限らない
때문이다は「~のせいだ」のようなニュアンスで用いるため、悪いことが起こった時に使うイメージがあります。
原因などを表す場合、たしかに内容はよくないものになりがちなのですが、必ずそうなるとは限りません。

砂漠が美しいのはどこかに水が隠れているからだ

料理がおいしいのは作った人の心がこもっているからです
このようによくないイメージとはかけ離れた文になることもあります。
したがって「때문이다=よくない印象の文」という先入観は持たないようにしましょう。
이다と때문이다を使うとどうなる?
「名詞+이기 때문이다」のニュアンス
名詞に이다をつけてから때문이다と組み合わせた、-이기 때문이다を使うこともあります。

志望者が多いのは大企業だからだよ

正社員じゃないから給料は多くないです
こういうケースでは「~であるせいだ、~であるためだ」というようなニュアンスになります。
이다のあるなしで意味が大きく変わる
名詞と때문이다を使う場合、이다が入るか入らないかで意味が大きく変わります。
-이기 때문이다の場合

未成年者だから、逮捕できません

大学病院を選んだのは、大病院だからです
もしこの文に이다が入らなかった場合、次のような意味に変わります。
-때문이다の場合

未成年者のせいで、逮捕できません (?)

大学病院を選んだのは、大病院のせいだからです (?)
こうなるとまったく違う話になるというよりも、わけのわからない文になってしまいますね。
때문이다を使う時は、こういう部分にも注意しましょう。
文語でよく使う文法なので試験の作文には最適
때문이다は-아서/어서と並んで、文語にもよく使う文法です。

PM2.5の濃度が高いため、マスクを使用した方がいいでしょう

大気汚染指数が高いため、外出を控えた方がいいでしょう
作文で理由や原因を表す時は、때문이다や-아서/어서を使うといいでしょう。
ちなみに日本でpm2.5などと呼ばれる、空気中の微細な有害物質を韓国では미세먼지(微細なほこり)と呼びます。
まとめ
1.「名詞+때문이다」で原因を表す
2.用言は「-기 때문이다」にして使う
3.「名詞+이기 때문이다」でも理由を表す
이다が入る時はニュアンスに気をつける必要がありますが、それ以外は特に気にせず、どんどん使っていきましょう。