韓国語で「できる、できない」といえば、-ㄹ 수 있다/없다を思い浮かべる人は多いと思います。
もちろんそれも間違いではないのですが、他にも可能・不可能の表現はあります。
今回はそんな韓国語の「できる、できない」を表す文法で、よく使われるものを紹介していきます。
あらゆるニュアンスに使える「-ㄹ 수 있다/없다」
肯定文で「~できる」になる
あらゆる「できる・できない」に対応した文法とも言える表現です。

勉強さえすれば、英語もできそうな気がする

今度はいつ会えますか?

誰でも気軽に映画を楽しめる動画配信サービスです
英語ができるといった能力はもちろん、予定が空いていて「この日は会える」といった、スケジュールなどにも使えます。
似た文法に「-ㄹ 줄 알다」もありますが、こちらは個人の能力や特技、すなわち「スキル」を表します。
否定文なら「~できない」のニュアンス
있다を「없다」に変えるだけで、否定文の出来上がりです。

僕はギターが弾けません

空間が狭いので乾燥機までは設置できません

身分証なしで飛行機には乗れません
スキルの有無は関係ない表現なので、条件が整わなかったり、何らかの事情で「できない」といった場合には、-ㄹ 수 없다を使いましょう。
못を使った「できない」
「못 하다」と「-지 못하다」
못を使った否定文にも、「~できない」という意味があります。

私は自転車に乗れません

すごい悲しくて最後まで見れませんでした

難しい漢字は読めないけど、簡単なものなら読めます
못は初級レベルでも簡単に「~できない」を表現できるのが特長です。
ただし、못には「못 하다」と「-지 못하다」の二種類があり、それぞれ使える条件が異なります。
못にも「できない」以外の意味がある
못の否定文も、他の意味を表すことがあります。

こういうハンバーガー見たことない?

初めて見たよ
「見れなかった→見たことがない」
このように「~したことない」というというニュアンスの文にもなります。
よく使うわけではないですが、こんな使い方もあることを知っておくといいでしょう。
その他の「できる・できない」の表現
漢字語の「가능하다、불가능하다」
漢字語の「可能・不可能」は、文字通りそのままの意味で使います。

キムチチゲも一人分もできますか?

ええ、できますよ
お店に行くと、こんな感じのやり取りをする人も結構います。
食堂に入ったら、まわりが何と言っているか、聞いてみるのもいいかもしれません。

予約が確定すると変更は不可能です
こちらはストレートな表現ですが、その分シンプルに「できる、できない」を表すことができます。
対応できるかを表す「되다、안 되다」
되다や안 되다でも「できる・できない」を表すことがあります。

ビッグマックの単品は(ご注文)できません

カード決済はだめです

テンジャンチゲもできますか?
注文や決済が対応可能かといったケースには、되다がよく使われたりします。
まとめ
1.よく使う「-ㄹ 수 있다/없다」
-ㄹ 수 있다:できる
-ㄹ 수 없다:できない
2.文型が簡単な「못」
못と-지 못하다を使い分けよう
3.되다と안 되다
対応可能かどうかでよく使う
4.가능하다と불가능하다
文字通りの意味合い
可能・不可能に関する表現は、ここで紹介したものを押さえておけば、ほぼ困らないと思います。
難しい文法を使ったものでもないので、どんどん使ってみてください。