頭や頭部に関する韓国語を集めてみました。
人間の体に関連した言葉の中でも比較的よく使う言葉も多いので、いつでも出てくるように練習してみましょう。
また関連した表現も合わせて紹介していきます。
頭や髪の毛など
頭や頭部を意味する言葉
頭の韓国語は머리です。

ウンギョンさんは頭の回転が速いです

ずっと勉強してないので、頭が固くなった気がします
머리가 아프다(頭が痛い)や머리가 좋다(頭がいい)といった言葉をはじめ、日本語と似たような言い方をする表現は多いと思います。

石頭が物知り博士になったのは読書のおかげだ
대가리は動物の頭部を指す言葉ですが、人間に対して使うこともあります。
石頭の名の通り「頭部が頑丈で多少ぶつけても平気」といった意味もあれば、鈍くて頭も良くないというニュアンスもあります。
ちなみに「記憶力が悪い人」のことを鶏に例えて닭대가리といいますが、いずれもいい言葉ではありません。
髪の毛や毛髪に関する言葉
髪は머리카락ですが、単に머리と言う場合もあります。

髪の毛は切っても、どうして伸びるの?

私も写真みたいなかわいい髪にしたいです
머리를 하다は髪の毛を切ったり、パーマを当てたり、あるいはカラーリングをする時に使えます。

梨大まで行って髪型変えたのに、色も長さも気に入らないです

ほぼ5年くらい長い髪にしてるんだけど、切ろうか迷ってます
また髪の毛に手を加えることはもちろん、ヘアスタイルを維持するようなニュアンスになることもあります。
ちなみに「つむじ」は가마です。
顔のパーツに関する表現
「ひたい、眉間、眉毛」の韓国語は?
目・耳・鼻・口の韓国語は눈・귀・코・입ですが、他にも顔のパーツや部位を表す言葉は多様です。

額が広い人は前髪を下した方がいいでしょうか?

目をぎゅっと閉じ、眉間にしわを寄せた

眉毛には目を保護する機能もあります
ちなみに整形手術の中には、넓은 이마를 좁히는 수술(広い額を狭める手術)なんてのもあるらしいです。
また目に関する細かい部位の名前は、以下の記事を参考にしてください。
「こめかみ、頬、えくぼ」も知っておこう
こめかみや頬(ほほ)・えくぼなども、知ってればいつか役に立つかもかもしれません。

右側のこめかみ付近が痛いんだけど片頭痛でしょうか?

左の頬を打たれたら、右の頬を差し出せ
「左の頬~」の言い方は日本語と似ていますが、ぶたれる・殴られるは맞다と言います。

ほほ骨が出ている人は、人相が怖く見えることがあるそうです
ほほ骨が出ているもいると思いますが、韓国語で“광대뼈가 튀어나오다”と言います。

笑うとえくぼが少し出ます
頬を意味する言葉には볼もありますが、これは「頬の中心部」を指します。
チークを施す部分、あるいは酒を飲んで少し赤くなる部分のことだと思えばいいでしょう。
ちなみに鼻やその形に関する語彙は、以下の記事を参考にしてください。
「ひげ」は男性なら知っておかなければいけない語彙
ひげに関する表現は、男性なら覚えておきたいところでしょう。

朝起きたら髭をそり、顔を洗います
ひげは수염で「髭をそる」は、수염을 깎다です。

あごに生えたひげを「あごひげ」といいます
あご髭は턱(あご)と수염(髭)をそのまま組み合わせるだけです。
口ひげは鼻の下に生えるので、콧수염といいます。
また口やその形に関する語彙は、以下の記事をどうぞ。
肌のトラブルなど
ニキビの韓国語は?
肌トラブルに関する言葉も紹介しようと思います。

ニキビの予防にいい食べ物は野菜です

あごにニキビができる原因の一つがストレスです
肌トラブルの代表、ニキビの韓国語は여드름です。
シミやほくろの韓国語は?
シミやほくろも、一緒に覚えてしまいましょう。

ほくろ取っても、またできますか?

皮膚科に行けば大きなほくろも除去できますよ

家庭で顔のシミを消す方法は?
ほくろは점、ほくろを取るは점을 빼다といい、シミは韓国語で기미と言います。
頭や顔の部位のまとめ
日本語 | 한국어 |
---|---|
頭 | 머리 두부(頭部) |
髪の毛 | 머리카락 |
つむじ | 가마 |
ひたい | 이마 |
眉間 | 미간 양미간 |
眉毛 | 눈썹 |
こめかみ | 관자놀이 |
ほほ | 뺨 볼 |
えくぼ | 보조개 |
目 | 눈 |
耳 | 귀 |
鼻 | 코 |
口 | 입 |
唇 | 입술 |
あご | 턱 |
髭 | 수염 |
にきび | 여드름 |
ほくろ | 점 |
シミ | 기미 |
吹き出もの | 부스럼 |
使いそうな語彙から、ぼちぼち覚えていきましょう。