日本人がよく食べる魚の代表といえば、鮭やマグロでしょうか。
ごはんのおかずやお寿司のメニューの定番と思いますが、韓国でよく食べる魚が何かご存知でしょうか?
今回はそれらを「韓国語」で覚えてみましょう。
焼いて(過熱して)食べるもの
鯖(さば)
韓国で焼き魚といえば鯖が定番。
양념で味付けしたものを焼いた고갈비구이は、소갈비(牛カルビ)がなかなか食べれなかった時に、鯖を代わりに食べたことから「鯖のカルビ」として、その名がついたと言われています。
答え:
鰆(さわら)
DHAが豊富な鰆もスーパーでよく見かけますが、10月から冬にかけてが旬といわれ、この時期のものは脂がのっています。
ちなみに「脂がのる」は、기름이 오르다です。
答え:
太刀魚(たちうお)
さばや鰆と並んで、太刀魚もよく食べる魚です。
刀のように長い体が特徴で、東部地方では「칼치」と呼ぶこともあります。
答え:
ほっけ
おつまみとしても美味しいほっけですが、이면수とも呼ばれます。
その昔、林延壽という人がこの魚をよくつり上げ、そこから付いた名前だと言われています。
答え:
いか・たこ
炒め物の材料としてよく使われるのがイカやタコ。
○○볶음と名前の付いた料理には、イカやタコが入っていることが多いです。
また刺身で食べることも多いミズダコは、문어(文魚)と呼ばれます。
答え:
飯蛸(いいだこ)
イイダコは、炒めものや鍋に入れて食べると美味しいです。
答え:
鰻(うなぎ)
Phote: 황영길
韓国でもうなぎは、滋養や美容にいい食べ物とされています。
見た目はあなごとややこしくなりやすいかもしれません。
答え:
ムール貝
日本ではあまり食べない気がしますが、ムール貝の酒蒸しは韓国ではいいおつまみです。
答え:
灰貝(ハイガイ)
日本ではほとんど採れないため、食べる機会が少ないハイガイも、韓国では普通に出回っています。
答え:
刺身として(生で)も食べることも多い魚介類
鮭・サーモン
刺身を食べる時に、必ずといっていいほど出てくるのが「鮭」です。
韓国で最も「生でよく食べる魚」とも言えるでしょう。
答え:
海老(エビ)
エビもサーモンと並んで、生で食べることは多いです。
また、フライにすることもあれば、お菓子の材料になるなど、用途も広いです。
答え:
鯛(タイ)
韓国は日本ほどマグロを食べない(高いからという理由もある)気がしますが、その代わり白身魚の消費は多い印象です。
タイは刺身の他に、매운탕といって辛い鍋料理にもよく使われます。
答え:
鮃(ひらめ)
サーモンやタイと並ぶ、韓国の刺身の定番ネタといえば、ヒラメです。
答え:
鰤(ぶり)、はまち
韓国ではぶりとはまちを区別する人は、あまりいない印象です。
一応、別の言葉はあるものの、まとめて「ぶり」と呼んでしまうことが多いです。
答え:
テナガダコ
生きたタコをさばいて食べる「踊り食い」がおすすめです。
身が箸にくっつくこともありますが、弾力と歯ごたえがあっておいしいです。
答え:
あわび
生で食べる貝類の代表といえば、あわびです。
答え:
牡蠣(かき)
牡蠣は過熱調理することもありますが、ポッサムや豚足を食べに行くと、生牡蠣を唐辛子や양념で和えたものが出てきます。
ただ慣れない人が食べるとお腹を壊すかもしれないので、韓国で生牡蠣を食べたい人は、殻付きの석화(石花)と呼ばれるものを提供しているお店に行くといいでしょう。
答え:
韓国の魚介類の名前をまとめると
魚の名前
日本語 | 한국어 |
---|---|
さば | 고등어 |
さわら | 삼치 |
太刀魚 | 갈치 |
ほっけ | 임연수어 |
鮭 | 연어 |
鯛 | 도미 |
ひらめ | 광어 |
ぶり、はまち | 방어 |
まぐろ | 참치、다랑어 ※通常は참치でOK |
くじら | 고래 |
スケトウダラ | 명태 |
ふぐ | 복어 |
あんこう | 아귀(아구) ※아구と言う人は多い |
えい | 가오리 |
かれい | 가자미 |
かつお | 가다랭이 |
かんぱち | 잿방어 |
たら | 대구 |
ごまめ | 명치 |
にしん | 청어 |
いわし | 정어리 |
いしもち | 조기 |
さんま | 꽁치 |
あじ | 전갱이 |
あなご | 붕장어 |
あゆ | 은어(銀魚) |
ヤマメ | 산천어(山川魚) |
こい | 잉어 |
さんまは缶詰の材料としてもよく使われます。
甲殻類など
日本語 | 한국어 |
---|---|
海老 | 새우 |
かに | 게 |
タラバガニ | 킹크랩、왕게 |
ズワイガニ | 대게 |
ワタリガニ | 꽃게 |
毛ガニ | 털게 |
ロブスター | 바닷가재 |
伊勢海老 | 대하 |
うに | 성개 |
ひとまず、게(かに)だけでも覚えておきましょう。
貝類
日本語 | 한국어 |
---|---|
貝 | 조개 |
ムール貝 | 홍합 |
ハイガイ | 꼬막 |
赤貝 | 피조개 |
あわび | 전복 |
牡蠣 | 굴 |
さざえ | 소라 |
ほや | 멍게 |
しじみ | 가무락、가막조개 |
あさり | 바지락 |
ほたて | 가리비 |
はまぐり | 대합 |
とりあえず、조개(貝)くらいは覚えておきましょう。
その他
日本語 | 한국어 |
---|---|
いか | 오징어 |
たこ | 낙지 |
ミズダコ | 문어 |
いいだこ | 주꾸미 |
テナガダコ | 산낙지 |
うなぎ | 장어 |
くらげ | 해파리 |
なまこ | 해삼 |
のり | 김 |
わかめ | 미역 |
こんぶ | 다시마 |
いくら | 연어알 |
たらこ 明太子 |
명란 명란젓 |
海苔やわかめを除くと、使う機会は多少下がると思います。
魚介類の名前は、まず韓国でよく食べるものや目にする機会の多いものから始めて、その後に他の語彙を覚えていきましょう。