韓国も日本と同じく、ごみ出しには一定のルールが決められています。
しかし慣れない人は手間取ったり、迷ってしまうのがごみの捨て方だと言えます。
そこで今回は、韓国のごみ区分と排出方法などについて解説していきます。
韓国のごみ区分は何種類?
日常的に出されるごみの種類
ごみ区分を韓国語では、분리수거(分離收去)あるいは분리배출といいます。
日常的に出すことが多いごみ
일반쓰레기 생활쓰레기 |
![]() |
生活ごみ 普通ごみ |
---|---|---|
음식물쓰레기 | ![]() |
生ごみ |
재활용쓰레기 リサイクルごみ 資源ごみ |
![]() |
空き缶 金属ごみ |
![]() |
びん ガラス |
|
![]() |
ペットボトル | |
![]() |
プラスチック | |
![]() |
ビニール 包装材など |
|
![]() |
紙箱 紙パック |
プラスチック・びん・缶・紙類などは、재활용쓰레기(リサイクルゴミ)とも呼ばれます。
紙類は「新聞、本、雑誌」を分けますが、大まかにはこんな感じです。
ちょっと特殊なごみの種類は?
日常的に出すことが少ない、あるいは出し方が特殊なごみもあります。
ちょっと特殊なごみ
의류 폐기물 | ![]() |
不要になった衣類、靴、バッグなど |
---|---|---|
건전지, 형광등 | ![]() |
乾電池、蛍光灯など |
대형생활폐기물 | ![]() |
家具や大型家電など、いわゆる粗大ごみ |
ごみの種類と区分けは、日本とさほど変わらないと思います。
「生ごみになるもの」とそうでないものがある
生ごみを出す時は「生ごみにならないもの」が混ざらないよう注意が必要です。
生ごみにならないものは?
骨:魚の骨、鶏の骨
殻:たまごの殻、貝殻、甲殻類(えび・かに等)の殻
根や皮:ねぎ、にんにく、トウモロコシなどの皮
出ガラ:お茶やコーヒー、ティーバッグ
これらは一般ごみとして捨てることになります(※ソウル市江南区を例にしています)
殻や骨のような固いものは一般ごみになるわけですが、生ごみの基準は「えさや肥料」として再利用できるものです。
迷ったら、動物が口にしても大丈夫か考えてみましょう。
ごみ袋の購入と分別の仕方
ごみ袋はスーパーやコンビニで購入できる
一般ごみや生ごみに使うごみ袋は종량제봉투(従量制ごみ袋)といって、自治体で指定されたものを購入する必要があります。
ごみ袋のサイズの韓国語
1리터 짜리:1リットルのサイズ
2리터 짜리:2リットルのサイズ
5리터 짜리:5リットルのサイズ
10리터 짜리:10リットルのサイズ
20리터 짜리:20リットルのサイズ
ごみ袋のサイズは豊富です!
スーパーやコンビニで購入できるので、必要な大きさのものを用意しましょう。
一人暮らしなら買い物袋・レジ袋でも十分
ごみ袋を購入しなくてもいい方法があります。

スーパーでレジ袋をもらいましょう。
レジ袋は有料で1枚50ウォンくらいですが、一般ごみ用のごみ袋として再利用することができます。
一人暮らしであれば、レジ袋だけで足りるかもしれません。
リサイクルごみには袋の指定がない?
資源ごみは、袋の指定がなかったりします。
동대문구(東大門区)のごみの排出と袋の指定
생활쓰레기 | 生活ごみ | 종량제 봉투 地域指定のごみ袋 |
---|---|---|
음식물쓰레기 | 生ごみ | 종량제 봉투 地域指定のごみ袋 |
금속캔 | ![]() ![]() |
指定なし |
병 | ![]() |
指定なし |
페트 | ![]() |
指定なし |
플라스틱 | ![]() |
指定なし |
비닐 포장재 |
![]() |
指定なし |
종이 | ![]() ![]() |
指定なし |
地域によっては、紙類はひもでしばるなど、出し方が異なる場合もあります。
また普通ごみと生ごみが混ざっていたり、プラスチック容器の中身が残っていたりすると、回収してもらえません。
資源ごみは透明なビニール袋に入れて出す場合も多く、青い透明の袋に入った大量のペットボトルなどを見かけたことがある人も多いかもしれません。
生ごみは水気を切ってから捨てる
ごみを分別する時に手間がかかるのが「生ごみ」で、水気を切ってから捨てる必要があります。
ダイソーで売っている「ざる」などで水分を切った後、指定ごみ袋に入れましょう。
そして生ごみ用の回収箱に捨てます。
※場所によっては回収箱がなく、ごみ袋に入れたものが露出していることもあります。
共同のごみ捨て場であれば、大きめの生ごみ用の回収箱が設置されていると思います。
ちなみに飲食店では大量の生ごみが出るため、業務用の巨大な回収箱をいくつも使っているところが多いです。
ごみ出しの曜日と時間帯
指定日の「夜に出す」のが原則
韓国では通常、ごみは夜に出します。
これは収集が夜に行われるからですが、指定日に自宅の前などに置いておきます。
アパートなどでは「共同のごみ集積所」があるので、そこに出すことになります。
例)麻浦区のごみの日
월수금 | 공덕동, 아현동, 도화동, 용강동, 대흥동, 염리동, 신수동, 성산2동, 상암동 |
---|---|
화목일 | 서교동, 연남동, 서강동, 합정동, 망원1동, 망원2동, 성산1동 |
ごみ出しの時間も「日没から午後9時」のように、地域ごとに決められているので、確認しましょう。
特殊なゴミはどうやって出す?
※衣類ゴミ用回収ボックス
燃えるゴミや生ごみ、資源ごみ以外は排出方法が異なるため、ごみの日に置いておくだけでは回収してもらえません。
衣類ごみの排出
의류 폐기물(衣類、靴、バッグなど)は、衣類用の回収ボックスに入れます。
回収ボックスはあちこちに設置されているので、近所ではどこにあるか探してみてください。
乾電池、蛍光灯など
使い終わった乾電池や蛍光灯も、専用の回収ボックスに捨てます。
回収ボックスは、共同住宅のごみ捨て場・住民センター・大型マートなどに設置されています。
粗大ごみの出し方
粗大ごみは、地域ごとに指定された排出方法に従って出します。
主に「居住している地域の自治体のホームページ」から、粗大ごみ排出の申し込みを行う方法があります。
オンラインで申し込みおよび手数料の支払いを行った後、指定場所に集積しておきます。
さいごに
排出の仕方の細かい部分は、居住している自治体のホームページなどを見て確認しましょう。
ところでごみ区分が面倒な人は「下宿、学生寮、コシウォン」に住むのが一番です。
指定場所に出すだけで、分別や排出などはすべてやってもらえます。