「赤いりんご」
「青いシャツ」
「おいしい料理」
これらは名詞の前に「どんな」を意味する言葉が付いたものですが、こうした表現によく使われるのが形容詞です。
今回は形容詞を用いて、どんなを表現してみましょう。
形容詞の連体形って?
形容詞は名詞の前に来ると変形する
形容詞とは簡単に言うと、名詞が「どんなものか」を表す言葉です。
形容詞の連体形って?
通常の形容詞の文「○○がどうだ」
커피가 뜨거워요.
(コーヒーが熱い)
머리가 노래요.
(髪が黄色い)
位置によって変形
↓↓↓
連体形の形容詞の文「どんな○○」
뜨거운 커피.
(熱いコーヒー)
노란 머리.
(黄色い髪)
文中での位置によって形が変わり、名詞の前に来ると-ㄴ/은になります。
連体形「ㄴ/은」の作り方
形容詞の連体形は、語幹に-ㄴ/은をつけましょう。
形容詞 + -ㄴ/은
크다 + -ㄴ/은 = 큰
싸다 + -ㄴ/은 = 싼
슬프다 + -ㄴ/은 = 슬픈
좋다 + -ㄴ/은 = 좋은
작다 + -ㄴ/은 = 작은
길다 + -ㄴ/은 = 긴
빨갛다 + -ㄴ/은 = 빨간
뜨겁다 + -ㄴ/은 = 뜨거운
パッチムなし

値段の安い肉は美味しくありません
(싸다)

悲しい話を聞きました
(슬프다)
語幹にパッチムがない時は、-ㄴを付けましょう。
パッチムあり

ウンギョンさんはいい人です
(좋다)

テーブルの上に小さな箱が一つあります
(작다)
語幹にパッチムがある場合は、-은を付けます。
変格活用の形容詞
形容詞の連体形にも変格活用はあります。
ㄹパッチム

髪の長い女性がいます
(길다)
パッチムのㄹが脱落し、-ㄴが入ります。
ㅎパッチム

赤いりんごを食べます
(빨갛다)
パッチムのㅎが脱落し、-ㄴが入ります。
ㅂパッチム

僕は辛いものが好きです
(맵다)
パッチムのㅂが우に代わり、-ㄴが入ります。
連体形にはこういう使い方もある
指示語を連体形にすると?
指示語や疑問詞などにも、-ㄴ/은は使えます。

こういう服はお前には似合わないよ

そんな人にはなりたくないです

どんなプレゼントをあげればいいかな?
이렇다や그렇다、어떻다も連体形になるということですね。
「過去の話」でも使い方は同じ
過去の話をする時も文型は同じです。

遅い時間に起きました

難しい問題が出ました
これは過去でも現在でも「白いものは白い」ように、形容詞が時間に左右されない言葉だからです。
名詞も連体形にできる?
이다や아니다に-ㄴ/은を使えば、名詞を連体形のようにすることも可能です。

私は弁護士の友達がいます

世界一の理由は何だろうか?

会員でない人も利用が可能です
「弁護士である友達」
「世界一である理由」
「会員でない人」
こうした使い方もぜひ練習してみてください。
「ㄴ/은」にしてみよう
形容詞を-ㄴ/은の形にしてみましょう。

スヨンさんは活発で気が強い性格です
(세다)

黒い色の帽子をかぶります
(검다)

いつも重いかばんを持ち歩いてます
(무겁다)

僕は甘いものが好きではありません
(달다)

僕は優しい女性が好きです
(작하다)

それはすごい簡単な問題ですよ
(쉽다)

白いシャツを着て出かけます
(하얗다)

私は絶対背の高い男性がいいです
(크다)
※タップすると解答例が見れます
形容詞と名詞の順番を入れ替えたりしながら、いろいろ練習してみましょう。