こういうのやってみますか?
あの人に話してみますか?
韓国語でこういった話をする時に、よく用いられるが「-ㄹ까」です。
「-ㄹ까」には、心の中で思っていることを疑問文にして表すという使い方もありますが、これとは少し違います。
今回は「-ㄹ까」の、もう一つのニュアンスについてです。
相手に何かを提案をしたり意見を求める
「-ㄹ까」を使った会話

방학이 되면 뭐를 할 거예요?
休みになったら何をする予定ですか?
※방학=学校の長期の休み

아직은 생각중이에요.
まだ考え中です

그럼 친구들하고 같이 놀러 갈까요?
じゃあ友達と一緒に遊びに行きますか?

좋아요.
いいですよ

캠프하러 가면 어떨까요?
キャンプに行くのはどうですか?

좋네요.
いいですね

그리고 바베큐도 해요.
あとバーべキューもしましょう
こちらから意見や提案を持ちかける
「-ㄹ까」は、何か提案を持ちかける時などに、よく使われる文法です。
提案とは?
오후부터 영화를 보러 갈까요?
(午後から映画を見に行きましょうか?)
~しましょうか?
~するのはどうですか?
「こうした方がいいのではないか」という、自分の考えを相手に示す
「~しましょうか、~しますか」と質問を投げかけることで、相手の意見や考えを引き出します。
提案の「-ㄹ까」の使い方
「~しましょうか」と問いかける
提案に用いる「-ㄹ까」は、動詞のみと組み合わせます。
動詞 + -(으)ㄹ까
가다 + -ㄹ까 = 갈까
만나다 + -ㄹ까 = 만날까
운동하다 + -ㄹ까 = 운동할까
먹다 + -ㄹ까 = 먹을까
찍다 + -ㄹ까 = 찍을까
듣다 + -ㄹ까 = 들까
만들다 + -ㄹ까 = 만들까
パッチムなし

내일은 어디서 만날까?
明日はどこで待ち合わせようか?
パッチムのない語彙の語幹には、-ㄹ까を付けましょう。
パッチムあり

제가 사진을 찍을까요?
私が写真を撮りましょうか?
パッチムのある語彙の語幹には、-을까を使います。
文末に-요が付けば丁寧語になります。
変格活用の語彙と文型
変格活用の単語での使い方です。
ㄹパッチムの語彙

저녁은 뭐 만들까?
夕食は何を作ろうか?
(만들다)
語幹にㄹパッチムがあるので、そのまま「까」を足しましょう。
ㄷパッチムの一部

K-pop이라도 들을까요?
K-popでも聴きますか?
(듣다)
ㄷパッチムで、発音がㄹに変わる単語では、変化した後に「-을까」を付けます。
「-ㄹ까」にしてみよう
動詞を「-ㄹ까」の形に変えてみましょう。
※答えはタップすると見れます

청소는 제가
掃除は僕がやりしょうか?

창문을
窓開けましょうか?

학원에서 같이 영어를
塾で一緒に英語を習おうか?

추우면 에어컨을
寒いならエアコン止めましょうか?

비가 많이 오고 오늘은
雨がすごい降ってるし、今日は出かけるのよそうか?

더운 날에 뜨거운 거를 먹으면
暑い日に暑いもの食べるはどうですか?
提案の「-ㄹ까」のポイント
自分が主語の文に使おう
提案の「-ㄹ까」は、推測や疑問を表す場合と違い、自分(我々)が主語になります。

우리 여기로 다시 올까?
私たちここにまた来ようか?

그 사람은 여기로 다시 올까?
彼はここにまた来るだろうか?
主語が変わると、ニュアンスが全く別のものになることがわかると思います。
仮に相手に質問を投げかけたとしても、意味は違うので注意しましょう。
相手を誘う時にも使う
提案は、使い方によっては「勧誘の表現」にもなります。

차나 한 잔 할까요?
お茶でも1杯どうですか?

도서관에서 같이 공부할까요?
図書館で一緒に勉強しようか?
誘い文句であれば、같이などと一緒に使うことも多いです。
当然、主語は우리(私たち)などになります。
独り言としても使える
-ㄹ까は相手に対して話を持ちかけるかけるのが基本ですが、自分自身に対して話しかけることも可能です。

저녁은 뭐 먹을까…
夕飯は何食べようかな…

커피라도 마실까…
コーヒーでも飲もうかな…
この場合は「~しようかな」という独り言になります。
そのため、自分で「今日は何しようかな?」といったことを考える時にも使えます。
定型パターンや決まり文句などもある
そのまま暗記しておきたい表現
-ㄹ까には、いわゆる「決まり文句」のようなものがあります。

뭐 좀 도와드릴까요?
何かお困りですか?
(何かお手伝いしましょうか?)

뭐를 드릴까요?
何にいたしますか?
(何を差し上げますか?)
お店で食事を注文する時、大抵の店員は「뭐를 드릴까요?」と聞いてきます。
こうしたフレーズは、深く考えなくても出てくるように、丸暗記してしまいましょう。
「どれにしようかな」を韓国語で?
「どれにしようかな、神様の言う通り…」というフレーズ、韓国語にも似たようなものはあります。

어느 것을 고를까요 알아맞혀 보세요 딩동댕.
どれにしようかな、当ててくださいティンドンデン

어느 것을 먹을까요 알아맞혀 봅시다 딩동댕.
どれを食べようかな、当てて見ましょうティンドンデン
고르다(選ぶ)の他に、먹다など他の言葉を使う場合もあります。
もし使うことがあれば、その場に合った適当な言葉を選んでみてください。
「-ㄹ까」を使ってみよう
「-ㄹ까」を使って、文を完成させてみましょう。
예)
가: 비가 와요. 창문을 닫을까요?
雨が降ってます。窓を閉めますか?
나: 네, 창문을 닫으세요.
はい、窓を閉めてください
1)
가: 배 고프면
お腹減ってるなら、チキン頼もうか?
※出前を取るという意味
나: 그러면 피자도 같이 시키세요.
それならピザも一緒に頼んでください
2)
가:
これはどこに置こうか?
나: 책상 위에 놓으세요.
机の上に置いてください
3)
가:
江南で映画を見ようか?
나: 그럼 ‘007’를 봐요.
じゃあ「007」を見ようよ
4)
가:
友達の誕生日にアイスクリームを買おうか?
나: 아이스크림보다 케이크를 사면 좋을 거예요.
アイスクリームよりケーキの方がいいと思うよ
5)
가:
しんどいなら、少し休もうか?
나: 네, 5분만 쉬어요.
はい、5分だけ休もう
まとめ
1.提案の「-ㄹ까요」は動詞のみと使う
2.主語は「自分」になる
3.場面によっては「勧誘」のニュアンスになる
推測や疑問を表す「-ㄹ까」とは、使い方が似ていても意味は違うので、分けて練習しましょう。