あの問題当たってるかな?
2番の問題は間違ったかも?
テストを受けたら、大抵の人は結果がどうなのか気になるものではないでしょうか。
ところでこうした自分の中の「気になっていること」を韓国語ではどのように表現すればよいでしょうか。
「気になっていること」を表現する
疑いや疑問に確信が持てない
気になることや疑問に思っていることなどを言葉にしたい時は、-ㄹ까を使います。
気になることや疑問を口にする?
오늘은 아마 비가 내릴 거예요.
今日はおそらく雨が降ると思います
どうだろうか?
↓↓↓
오늘은 비가 내릴까요?
今日は雨が降るかな?
疑問として口にする
雨が降るかどうかはその時になってみないとわからないことですが、自分の考えや推測にある程度の自信があるなら-ㄹ 거예요と言えばOKです。
しかしそこまでの確信はありません。
自信がないので「~だろうか、~かな」のような疑問文として表現するわけです。
「-ㄹ까」の使い方
-ㄹ까は動詞や形容詞と組み合わせて使います。
動詞/形容詞 + -(으)ㄹ까
오다 + -ㄹ까 = 올까
이다 + -ㄹ까 = 일까
만나다 + -ㄹ까 = 만날까
운동하다 + -ㄹ까 = 운동할까
먹다 + -ㄹ까 = 먹을까
없다 + -ㄹ까 = 없을까
듣다 + -ㄹ까 = 들까
놀다 + -ㄹ까 = 놀까
덥다 + -ㄹ까 = 더울까
パッチムのない語彙の語幹には-ㄹ까、パッチムのある語彙には-을까を付けましょう。
パッチムなし

彼は約束の時間に来るかな?
(오다)

どんなコートが暖かいかな?
(따뜻하다)
パッチムあり

この時間に家にいるかな?
(있다)

週末は天気がいいかな?
(좋다)
文末に-요が付けば丁寧語になり、なければタメ口となります。
変格活用の語彙と文型
変格活用の語彙の扱いは-ㄹ 것이다など으が入るパターンの文法と基本的に同じです。
ㄹパッチム

あのケーキは果たしてどのくらい甘いのかな?
(달다)
ㄹパッチムがすでにあるので、-까のみ付け加えます。
ㄷパッチムの一部

ウォンミンが授業をちゃんと聞くだろうか?
(듣다)
ㄷパッチムがㄹに変わる単語は、変化した後に-을까を付けます。
ㅂパッチムの語彙

今年の夏は去年よりも暑いかな?
(덥다)
ㅂパッチムが우に変わる語彙は、変化したところに-ㄹ까を付けましょう。
「-ㄹ까」はこう使ってもいい
過去のことを話しても構わない
気になっていることを疑問文として表現するだけなので、それが過去のことでも問題ありません。

今学期の論文審査に合格してるだろうか?

書類が無事に受付けられたかな?

どれほど大変だっただろうか?
過去形と一緒に使うのであれば、-았/었/였に付け加えましょう。
相手に意見を求めることもできる
-ㄹ까は独り言として使ってもいいですが、相手の意見や考えを求める時にも使えます。

あのお店、人いっぱいかな?

今日は人は多くはないと思うよ
-ㄹ까は推測の-ㄹ 거예요と対になると言ってもいいくらい、一緒によく使われる文法です。
-ㄹ까で聞かれたことに対して-ㄹ 거예요で答えるといった練習をするものいいでしょう。
疑問詞と組み合わせよう
무엇などの疑問詞に-ㄹ까を付けるのもありです。

一体ここはどこだろうか?

はたして理由はなんだろうか?

今の福岡の天気はどうだろうか?
무엇/뭐や어떻다などは-ㄹ까と使うことも多いので、パターンの一つとして覚えておくといいでしょう。
基本文型を覚えたら、友達との会話にも積極的に取り入れてみましょう。