立体図形の韓国語の名前などを紹介していきます。
空間図形にも、日本語をそのまま直訳できないものはたくさんあります。
韓国語固有の言葉を使った名前がメインになりますが、少しづつ覚えていきましょう。
「棒状」の立体と種類
「角柱」を意味する言葉
同じ形をした上下の「底面」が平行で、側面との角度が90度になっている立体を※角柱と言い、韓国語では○기둥といいます。
※直角柱だけで話をします
기둥は「柱」という意味で、角ばった棒状のものというニュアンスになります。
答え:
三角柱や四角柱など
角柱を表す語彙に「三角」や「四角」を付けるだけです。
例えば「六角柱」なら、육각기둥となります。
答え:
直方体
底面と側面すべてが、長方形になっている四角柱を「直方体」といいます。
「長方形(직사각형)が6つある立体」であることを考えながら、漢字を見ればすぐに理解できると思います。
ちなみに四角い箱のことを、네모상자といいます。
答え:
立方体
底面と側面すべてが、正方形になる四角柱が「立方体」です。
直方体と同じく、正方形(정사각형)が6つあると表現します。
立方体といえば「さいころ」ですが、さいころは주사위、「さいころをふる」は주사위를 던지다といいます。
答え:
円柱
円柱は「底面が円の形をした柱」です。
角ばっていないので、각기둥をそのまま使うわけにはいかないですね。
「柱」の語彙を残して、円(원)をつけくわえましょう。
答え:
「つの状」のとがった形をしたもの
角錐は「つの」を意味する言葉から
角錐を韓国語では、○뿔といいます。
뿔は「つの」という意味で、とがったのものというニュアンスになります。
ちなみに昔は、각추(角錐)という言葉が使われていました。
答え:
三角錐や四角錐
五角錐が「오각뿔」となるように、「三角」や「四角」を付けて表現しましょう。
ちなみに三角錐の中でも、すべての面が「正三角形」になっているものを정사면체(正四面体)といいます。
答え:
長方錐
四角錘の中でも、底面が「長方形」になっているタイプです。
長方形を직사각형(直四角形)といいますが、同じ要領で「뿔」を使った名前を考えてみましょう。
答え:
正四角錐
底面が「正方形」の四角錐です。
いわゆる「ピラミッド」の形ですが、ピラミッドは韓国語でも피라미드です。
答え:
円錐
底面が円の形をした、つの状の立体が円錐です。
角錐と同じく、원추(円錐)が昔の表現になります。
答え:
球体
立体図形の最後は「球体」です。
ボールの形をした立体ですが、球体には공と구どちらを使うでしょうか?
答え:
立体、空間図形の部位の名前
「底面」は2つ?1つ?
角柱や円柱は底面が2つですが、角錐や円錐はとがっているので1つですね
底辺を밑변というように、밑を使うことがわかれば「底面」の単語もすぐに覚えられるでしょう。
答え:
「側面の数」は底面を見ればわかる
角柱や角錐の側面の数は「底面の辺の数」と一致します。
角柱の側面は長方形(직사각형)になりますが、角錐では※二等辺三角形(이등변삼각형)になります。
※まっすぐな角錐の場合
側面は「横の面」を韓国語に訳しましょう。
答え:
「辺」は韓国語では「角」になる
角柱や角錐の辺は、韓国語では「角」というニュアンスになります。
なぜかというと、面と面が合わさって「角ばった部分」ができるからです。
そのため、平面図形では辺(변)ですが、立体では○○○といいます。
答え:
角錐だけは特別な「頂点」がある
辺と辺がぶつかる点を「頂点」といい、語彙は平面図形と同じです。
ただし、角錐の「側面の三角形」が合わさる(底面の反対にある)頂点だけは、각뿔의 ○○점といいます。
答え:
円錐の辺「母線」は?
円錐は底面が「円形」のため、頂点から底面の円囲に向かって伸びる線が無限とも言えます。
角錐と違い「角」がないので모서리ではなく、違う名前を使います。
といっても、語彙は日本語と同じです。
答え:
球体の中心からの距離
球体の「中心から外周までの距離」です。
円なら「半径」ですが、球体の場合、韓国語ではどう表現するでしょうか?
答え:
まとめ
日本語 | 韓国語 |
---|---|
角柱 | 각기둥 |
三角柱 | 삼각기둥 |
四角柱 | 사각기둥 |
四角い箱 | 네모상자 |
直方体 | 직육면체 (直六面体) |
立方体 さいころ |
정육면체 주사위 |
円柱 | 원기둥 |
角錐 | 각뿔 |
三角錐 | 삼각뿔 |
四角錐 | 사각뿔 |
正四面体 | 정사면체 |
長方錐 | 직각뿔 |
正四角錐 ピラミッド |
정각뿔 피라미드 |
底面 | 밑면 |
側面 | 옆면 |
辺 (立体の場合) |
모서리 |
角柱や角錐の頂点 円錐の頂点 |
꼭짓점 |
角錐の上の頂点 | 각뿔의 꼭짓접 |
円錐の母線 | 모선 |
球体の半径 | 반지름 |
固有語は日常生活の中でも使える語彙が結構あるので、同じ物を指す「漢字語と固有語」が出てきた時は、固有語を優先して覚えるといいでしょう。