はやいの反意語と言えば「遅い」です。
韓国語で遅いを意味する言葉といえば、느리다と늦다です。
ところでこの二つ、遅いという意味で使わないことがあります。
느리다は빠르다の反対の意味
時間がかかること
느리다は「遅い」という意味で、所要時間が長い時に使う言葉です。

パソコンの起動が遅いです

治りが思ったよりも遅いですね

文を読むのが遅いです
何かをする時に、平均よりも時間がかかるというニュアンスです。
読むのが遅いのは「時間内で読解できる文量が少ない」ということですが、一つの文章を読むのにそれだけ時間がかかることを意味します。
スピードが遅いことを意味する
느리다はスピードや速度が遅い時にも使います。

渋滞のせいで、車のスピードが人が走るよりも遅いです

アスリートは一般人に比べて脈拍が遅い傾向があります

壁の時計が5分遅れてますね
針(時計)の動くスピードが遅いため、実際の時間に時計の時刻が追いついていない状況ですね。
感覚的な表現としての「遅い」
빠르다と同じく、느리다も「感覚的なこと」に使うこともあります。

今週はすごい時間が遅いすね
時間の流れが遅く(長く)感じられるというニュアンスですね。
느리다は「時間が長い」を中心に意味を考えてみましょう。
느리다を「遅い」以外の意味で使う
温厚な人、穏やかな性格を意味する
느리다には時間とは全く関係のない意味もあります。

형보다 동생이 성격이 느려요.
兄よりも弟の方がのんびりした性格だよ
おっとりした穏やかな性格を表す時にも使います。

느린 소도 성낼 적이 있다.
温厚な牛も怒ることがある
「温厚な人ほどブチ切れると怖い」ということわざもあります。
まあ、優しい人が怒るほどのことをするのもどうかとは思います。
傾斜やカーブが緩やか
緩やかな傾斜やカーブなどにも、느리다は使われます。

느리게 구부러진 길을 드라이브했어요.
緩やかに曲がる道をドライブしました

생각보다 경사가 느려 쉽게 정상까지 올라갔어요.
思ったよりも傾斜がなくて、楽に頂上まで登れたよ
人の性格と道路、どちらも「ゆる~い」感じをイメージすると、ニュアンスがつかみやすくなると思います。
늦다は이르다の反対
時間的に後、基準となる時よりも遅い
늦다は基準となる時間よりも後を意味する言葉です。

오늘은 평소보다 저녁시간이 30분 늦어요.
今日はいつもより夕食の時間が30分遅いです
いつも夕食をとる時間(基準となる時間)よりも「30分遅い」という文です。

늦은 밤에 웬일이세요?
夜遅くにどうしたんですか?
みんな出歩いたりする時間帯よりも後、そろそろ寝ようかという時を「遅い」と言うのは日本語も同じですね。
タイミングが遅れる、ちょうどいい時期を過ぎる
늦다は「タイミングが遅い、時期を逃した」という意味もあります。

오늘은 시간이 늦었으니까 얼른 자요.
今日はもう遅いから早く寝なよ
夜に電話でもしていたのでしょうか、話をするのにいい時間帯(時期)は過ぎてしまい、すっかり遅くなってしまいました。

치료하기엔 이미 늦었습니다.
治療するにはもう遅いですよ
適切な治療のタイミングを逃したため、もう手遅れだという話をしています。
もう戻れない・後には引けない時
이미 늦었어には、同じ機会は二度と来ないというニュアンスもあります。
「もう引き返すことができない時」
「取り返しのつかないことになった時」
こういった場合にも使える表現です。
動詞としての늦다
時間に遅れる、遅くなる
늦다には「動詞」として使うこともあります。

サンウは約束の時間にいつも遅れます
遅刻する、約束の時間に遅れるといった時の、遅れる・遅くなるです。
また늦다を動詞として使う場合は、間接話法でも「パッチムのある動詞」と同じように扱います。

ソヨンは用事があるから、1時間くらい遅くなるって言ってたよ
늦다は動詞として使うのか、形容詞として使うのかにも注意しましょう。
どんな時に過去形になるの?
늦다は形容詞と動詞どちらのニュアンスでも使う上に、文によって「現在形か過去形か」も変わります。
形容詞として | 動詞として | |
---|---|---|
現在形 | 時間的に遅い | 遅れるという動作 |
過去形 | 遅くなった状況 | 遅れたという事実 |
動作を表す場合、約束の時間に늦었어요(遅れました)のように、そのままの意味でとらえればOKです。
しかし「状態」であれば、ある程度時間が経ったことを意味します。
したがって「시간이 늦었어요」と言えば、ある時間(帰る時間・寝る時間など)からだいぶ経ったというニュアンスになります。
「遅く~する」を意味する表現
時間的に「遅い」ニュアンス
基準となる時間よりも後に何かをした、何かがあった場合は、늦게を使います。

야근이 있어서 일이 늦게 끝났어요.
残業があって仕事が遅く終わったよ

내일은 늦게 일어나도 되니까 마음이 편해요.
明日は遅く起きてもいいから気が楽だよ
考え方は늦다と同じなので、いつもの時間帯よりも「遅く・後に」という意味です。
時期が遅れて、後から始める
「遅く」という表現は、一日の時間だけとはかぎりません。

난 영어 공부를 늦게 시작했어요.
英語の勉強を歳を取ってから始めたんです
大人になってから新たに勉強などを始めれば、学生時代(一般的に勉強する時期)から、だいぶ時間が経っていることを意味します。

변성기가 늦게 오는 경우도 있나요?
変声期が(人より)遅れてくることもあるの?
男子は通常、思春期に入るころには声変わりが始まりますが、その時期よりも遅くという意味ですね。
遅く・ゆっくり動作を行う
スピードが遅く、ゆっくり何かをする時は、느리게を使います。

공원을 느리게 걷는 것도 좋은 운동이에요.
公園をゆっくり歩くのも、いい運動ですよ

재생 속도를 좀 느리게 해 봐.
再生速度を少し遅くしてみろ
-게 하다と一緒に使えば「動作そのものを遅らせる・スピードを落とす」というニュアンスにもなります。
「ゆっくり」は他にもある
「ゆっくり」という意味であれば、他の言葉を使っても大丈夫です。

시간이 많이 있으니까 천천히 하면 돼요.
時間は十分あるから、徐々にやればいいよ

식사는 잘 씹고 천천히 하세요.
食事はよく噛んで、ゆっくり食べてください
「徐々に、時間をかけて」といったニュアンスの単語には천천히もあります。
こういった語彙も関連付けて、覚えていくといいでしょう。
どんな用い方にせよ「のんびりと、ゆるいイメージ」をしながら、練習してみましょう。