韓国での生活に必要な(あった方がいい)スマホアプリを紹介します。
留学や仕事など、韓国で生活している人はもちろん、出張や旅行で韓国に行くことが多い人(そうなりそうな人)は、インストールしておくといいでしょう。
何かと便利なものがたくさんあります。
地図や交通情報は基本
ネイバー地図(Naver Map)
位置や経路検索だけでなく、ナビゲーションなどにも対応した優れもの。
韓国にいる人はみんな持っていると言ってもおかしくないくらいのアプリです。
もともとは韓国語でしか表示できませんでしたが、アップデートによって外国語にも対応し、日本語でも使えるようになりました。
MAPS.ME「オフライン地図」
MAPS.MEは「オフライン地図」と言って、ネットが使えない環境でも地図を見ることができます。
あらかじめ、自分が見たい地域のデータを端末に入れておくことで、地図を表示させます。
旅行前に、観光で周るエリアの地図データを、セットしておくといいでしょう。
Wi-Fiが効かないところでも地図が見れれば、心強いのではないかと思います。
カカオ地下鉄
地下鉄や電車の時刻やルートが簡単に調べられるので、地図アプリと一緒にインストールしておきたいアプリです。
これさえあれば、終電を逃すことはないかもしれません。
たまに列車が時間通りに運行しないこともあるので、あくまで目安としておきましょう。
Kakao bus(カカオバス)
韓国のバスをよく利用する人は、これもスマートフォンに入れておきたいところ。
停留所の位置はもちろん、「バスがどこまで来ているのか」も調べられます。
近くに出かけるのであれば、地下鉄よりもバスの方が便利です。
ちょっとした時に役立つアプリ
후후(whowho)
迷惑電話やボイスフィッシングなどの番号を判別して、着信時に知らせてくれます。
知らない番号からかかってきた電話でも、出るべきかどうかがわかるので安心です。
韓国では、よくわからない番号の電話は出ない方が無難です。
為替レート(Wechselkurse)
世界の主要通貨のレートを調べられるのはもちろん、為替の変動をチャートで確認することができます。
韓国ウォンにも対応していて、「韓国ウォン→日本円、日本円→韓国ウォン」も簡単に計算できます。
これさえあれば、他のレートアプリはいらないかも!
Currency
iPhoneを使っている人が、為替アプリを使うなら「Currency」がおすすめです。
こちらも簡単にレートの確認ができます。
ただし「Currency」は、為替のチャートを見ることはできません。
NAVERミュージック
韓国の歌謡曲やK-POPなどのタイトルや歌詞を簡単に調べることができます。
音声検索機能を使えば、スピーカーから流れる音で曲を調べることもできるので、出先でちょっと気になる曲を見つけた時にも役立ちます。
美味しいものが食べたいならグルメアプリ
국민맛집 식신 ~ 食神
レビューや口コミなどをもとに、美味しいお店を紹介してくれる、韓国版「ぐるなび」のようなアプリ。
地域を指定することで、自宅の近くにある飲食店なども検索できます。
韓国のグルメアプリで迷ったら、とりあえずこれを入れてみましょう。
TV맛집 알림 ~ TVに出たうまい店
韓国のグルメ番組で紹介されたお店がまとまっているアプリ。
手っ取り早くテレビに出たことのあるお店に行きたい人にはおすすめです。
登録されているグルメ番組の数もかなりあります。
맛집지도 ~ うまい店マップ
こちらも、テレビに出たお店がまとめられたアプリです。
番組ごとに飲食店を検索するのはもちろん、地図と連動したお店探しも可能です。
韓国語がある程度できる人であれば、グルメアプリも使ってみましょう。
あると便利な出前アプリ
배달의 민족(ペダレミンジョク)~ 出前の民族
ごはんの支度をするのが面倒、外食するにも天気が悪くて外に出たくない。
そんな時は出前アプリの出番です!
アプリで出前の代金を払う時の決済方法は、クレジットカードが基本になります。
※決済方法はいくつかあります
배달요기요(ペダルヨギヨ)
配達にかかる時間は30分くらいで、頼んだものが届くと、配達員から電話がきます。
学生寮など、関係者以外は中に入れない建物に住んでいる場合は、入り口まで受け取りに行くといった必要が出てきます。
基準額以上の注文がないと出前に対応してくれないお店(メニュー)も結構あります。
배달통(ペダルトン)~ おかもち
同じ地域でも、配達が可能なお店とメニューはアプリによって異なります。
出前アプリは1つだけではなく、いくつかインストールしておくといいでしょう。
ジャージャー麺とチャンポンは、店で食べるよりも出前の方が、なぜか美味しい!
さいごに
中には出前アプリのように電話番号がないとインストールする意味がない(メニューを調べるだけなら問題ない)ものもあります。
自分に合ったものを、必要に応じて選んでみてください。
ちなみに出前アプリには、マクドナルドやモスバーガーなどもあります。